どうも、ナイキが大好きなアツポン( @Atsuponpapa)です。
ナイキのスニーカーの中でも「エアフォース1(AIR FORCE 1)」は定番ですよね。
「エアフォース1」にはハイカットとローカットの2つのモデルがあり、どちらも人気です。

最近では「エアフォース1ジェスター」というロゴが崩れ落ちたような遊び心あるデザインのモデルも発売されています。

「エアフォース1 」のホワイトを購入したので、サイズやカラーの選び方、コーディネートのしやすさも紹介します。

エアフォース1の機能性とデザイン
「エアフォース1」は米国大統領専用機から名前が付けられており、バスケットシューズとして1982年に発売が開始されました。

ナイキのスニーカーは派手なカラーが多い印象もありますが、「エアフォース1」はシンプルなカラーを中心とした展開であり、どんなファッションにも合わせやすいのが特徴です。
「エアフォース1」は細身で締まったフォルムであり、スキニーデニムとも相性が良いんですよ。

ナイキの人気スニーカーの中でもロングセラーの「エアフォース1」の機能とデザインを説明していきます。
優れたクッション性
「エアフォース1」はエアクッショニングシステムを初めて搭載したバスケットシューズであり、クッション性が高いのが特徴です。
ソールは分厚く、しっかりしているので、耐久性も抜群です。
エアは視覚的にも確認できるエアマックスのようなビジブルエアシステムの印象が強いですよね。一方、エアフォース1はエアシステムが搭載された初期モデルであり、外観からエアを確認できません。しかし、見えないもののエアは入っているんですよ。

アッパー部分はシンプルなデザインであり、コーディネートのしやすさにも繋がっています。
付属のシューレースのデュブレもカッコイイですよね!

シンプルなデザインでコーデしやすい
「エアフォース1」は普遍的でベーシックなデザインであり、そのシンプルさが幅広い層に支持されています。

ハイカットモデルは短めな丈のパンツやスキニーデニムにも合います。

エアマックスとエアフォース1の比較
「エアマックス90 エッセンシャル」と比較してみると、同じホワイトでも雰囲気が異なります。
「エアマックス」はハイテクスニーカーであり、「エアフォース1」は伝統のバスケットシューズを継承したスニーカーです。
どちらもエアシステムを搭載しており、「エアフォース1」もエアマックスと同様に優れたクッション性があります。
個人的には、スウェットパンツやテックフリースパンツは「エアマックス90 エッセンシャル」、スキニージーンズやタイトなパンツは「エアフォース1」を合わせています。

エアマックスとエアフォース1
- エアマックス:ストリート系寄りのハイテクスニーカー
- エアフォース1:綺麗めファッションにも合う万能型スニーカー

エアフォース1のサイズやカラーの選び方
シンプルなデザインの「エアフォース1」は1足持っていると重宝するので、ぜひ自分に合うサイズとカラーを選んでください!
サイズの選び方
「エアフォース1」は本来の足のサイズよりも少し大きめを選びましょう。

具体的にはニューバランスのスニーカーならジャストサイズ(26.5cm)で履いていますが、「エアフォース1」では少し大きめサイズ(27cm)にしています。
カラーの選び方
もしブラックのスニーカーを既に持っているなら、ホワイトがおすすめです!

2足目のスニーカーとしてホワイトを買うとコーディネートのレパートリーが増えますよ。また、「エアフォース1」はブラックもコーディネートしやすいのでオススメです。
自分はブラックの「エアハラチ」を持っていたので、「エアフォース1」ではホワイトを選びました。

エアフォース1のまとめ
ナイキの「エアフォース1」はロングセラーの定番モデルであり、コーデにも使いやすいおすすめなスニーカーです!

耐久性があり、使い勝手も良い「エアフォース1」を1足持っていれば重宝しますよ。
ナイキの他のスニーカーも興味がある方は「ナイキのおすすめスニーカー5選」、ナイキショップで購入を考えてる方は「東京都内のナイキショップを徹底解説」も参考にどうぞ。

ナイキ公式オンラインでは送料無料&返品可能でナイキ商品を安心して購入できます。常にクリアランスセールを実施中なのでお買い得な商品が見つかることもありますよ。
クリアランスセール実施中
