最近、Amazonでも服、靴、小物などのファッション関連商品が充実してきています。
これらの商品カテゴリはAmazonファッションとして扱われています。
特にファッションは試着してみるとサイズや色がイメージと違ったり、通販が難しいジャンルですよね。
そのときに知っておきたいのが… 返品 の条件と流れです。
Amazonの返品条件は他のファッション通販サイトに比べて親切なんですよ。
本記事では、Amazonファッションの返品条件と返品の流れを徹底的に解説し、注意点も紹介します。
プライムワードローブとの違いも図解で説明したので参考にしてみてください。
Amazonファッションとは
AmazonファッションとはAmazonが扱うファッション関連の商品とサービスを指しています。
Amazonのファッション関連商品に適用される主なサービスが以下の3つです。
- 配送料無料(プライム会員)
プライム会員以外は条件あり - 色やサイズの交換が可能
Amazon.co.jpが販売・発送する商品が対象 - 30日以内なら返品可能
一部のマーケットプレイス出品者は対象外
これらのAmazonのファッション商品とサービスを総称してAmazonファッションと呼ばれています。
最近ではスニーカーも充実しており、Amazonファッションの一部としてスニーカーに特化したAmazon Kicksも展開しています。

一方で、これらの商品の一部ではAmazonの試着サービス「プライムワードローブ(詳細はこちら)」もあります。
Amazonファッションの返品
Amazonファッションでは返品交換ができます!
ただ、それには条件があり、Amazonの注文履歴から返品リクエストも必要になります。
- 返品の条件
- 返品の流れ
- 返品完了後の返金
画像を交えて解説していきます。
返品の条件
Amazonファッションには返品条件が設定されています。
ただ、他のファッション通販サイトに比べて非常に親切な対応になっています。

- 商品到着後30日以内に返送
- タグが付いた状態
- 汚さずに試着
詳細な返品条件はこちら(Amazon公式)
しかも、返品時の送料もAmazonの負担(着払い)なんです。
ただ、Amazonの商品の販売・発送はAmazon.co.jpとマーケットプレイスの出品者の場合の2種類があることに注意が必要です。
一部のマーケットプレイスの出品者では返品条件が異なることがあるので注意しましょう(詳細は後述)。
返品の流れ
Amazonファッションの返品対応はとても簡単で明確です。
一見、難しそうに見えるかもしれませんが…他のファッション通販サイトに比べるとかなり親切なんですよ。
- プリンターを使う場合
返品受付IDに関する情報を印刷して同梱&返送 - プリンターを使わない場合
納品書や包装があればそのまま同梱&返送
Amazonファッションの返品は3ステップです。
各ステップを画像付きで解説していきます。
ただ、マーケットプレイス出品者の商品を返品対応は若干異なるので注意しましょう。
①_注文履歴から返品リクエスト
購入したAmazonファッションの商品は商品到着後30日以内なら返品可能です。
まずは注文履歴から返品リクエストを申請しましょう。
注文履歴から商品の返品をクリックします。
そして、返品理由や返送方法を画面に従って入力していきます。
入力完了後、返送手続きを開始をクリックすると返品リクエストが完了です。
しばらくすると、登録済みのメールアドレスに返品受付完了のメールが届きます。
次は返品するAmazonファッションの商品の梱包です。
②_返品受付IDの情報を同梱
まず、Amazon側で返品受付した商品であることが特定できるように、返品受付IDを同梱する必要があります。
ここで冒頭で説明した2通りに別れます。

- プリンターを使う場合
返品受付IDに関する情報を印刷して同梱&返送 - プリンターを使わない場合
納品書や包装があればそのまま同梱&返送
プリンターを使う場合
返品リクエスト後の画面から返送用ラベルを印刷できます。
返送先と返品受付IDが記載されたPDFファイル(A4サイズ1枚)を印刷しましょう。
これを返送する商品と一緒に同梱します。
プリンターを使わない場合
プリンターを使わない場合、返品受付IDに代わる情報として以下のいずれかを一緒に返送します。
- “sp”で始まる番号が記載されたラベル
- 返品受付IDを手書きで記載したメモ
- 商品に同梱されていた納品書

“sp”で始まる番号が記載されたラベルとは、商品の包装や箱に貼られたバーコードラベルです。
また、返品受付IDを手書きメモとして同梱することでも大丈夫です。
プリンターがない場合も、個別に特定できる情報を一緒にダンボールに入れて返送しましょう。
③_着払いで返送
返送する商品と返送受付IDを同梱したら、着払いで発送します。
返送先の住所はAmazonの返送手続きから確認できます。

自分の場合には埼玉県川越市にあるAmazon倉庫でした。
住所を明記して、近所のコンビニなどから着払い伝票で発送しましょう。
注意!_マーケットプレイスの返品と返送
Amazonマーケットプレイス出品者の返品ルールは、出品者によりAmazonと同じ場合もあれば、独自の条件を設定している場合もあります。
条件を確認するには、購入画面や注文履歴からショップ名をクリックして確認します。
ショップ名をクリックすると、出品者情報に返品に関する規定が書いてあったり、「返品、保証、払い戻し」のタブに返品の条件などが記載されています。
「Amazon.co.jp返品ポリシーを参照してください。」という記載があれば、基本的にAmazonと同様の返品交換条件です。
ただ、Amazonから返品リクエストを送ったうえで、登録済みメールアドレスに返事が届き、Eメールにてショップと直接やり取りすることになります。
不明点があれば、「出品者に連絡する」のボタンからメッセージの送信も可能です。
出品者と連絡が取れなかったり、トラブルが発生したときには、Amazonカスタマーサービスに相談しましょう
返品完了後に返金
Amazonが返送された商品を受領後、返金手続きが進みます。
クレジットカードやAmazonギフト券での返金対応の場合、商品受領後1〜3日が返金の目安になっています。
Amazonファッションとプライムワードローブとの違い
Amazonファッションの商品の中にはプライムワードローブの対象商品があります。

プライムワードローブは試着を前提としたサービスであり、商品到着後に試着してから購入するかどうかを決めることができます。
- 無料で7日間の試着可能
商品到着後7日以内に購入/返送を決める - 返送料が無料
商品に返送用の着払い伝票が同封 - 自宅でゆっくりコーデ
合計6点まで取り寄せ可能
ただし、プライムワードローブの利用はプライム会員のみです。
プライムワードローブについて簡単に解説してきます。
注文時に支払うかどうか
プライムワードローブは試着を前提としたサービスです。
そのため、試着後に購入する商品を決めてから支払いが発生します。
購入するかどうかは、Amazonの注文履歴から選択します。

服や靴は試着しないとサイズ感も分からないので、試着を前提としたプライムワードローブは助かりますよね。

サイズ違いや色違いでも注文できる
プライムワードローブは試着を前提としているので、サイズ違いや色違いでも注文できます。
同じTシャツでもメーカーによって着用感やサイズ感が異なるので、助かりますよね。
プライムワードローブなら複数サイズを頼むことも当然できます。
Amazonのプライムワードローブ初めて使ったよ!
届いてから7日間試着可能。気に入ればお支払い💰購入しないものは届いたダンボールに戻して近くのコンビニから返送。返送料無料🙌
最近丈長のスカートやワンピが多いから試してから買えるの嬉しいー!Amazonすごい!便利過ぎてこわい! pic.twitter.com/gD0zo10vhb— 柔肌🌔 (@totsuzen_kuru) June 12, 2019
もしプライムワードローブの対象商品でしたら、ぜひ活用してみましょう。

まとめ:Amazonファッションで返品
本記事では、Amazonファッションの返品方法を注意点も含めて解説しました。
Amazonファッションの返品条件を把握し、返品することになっても大丈夫なように試着しましょう。
- 商品到着後30日以内に返送
- 商品タグが付いた状態
- 汚さずに試着
プライム会員ならファッション関連の商品はプライムワードローブを利用することもできます。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
