MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

徹底解説!朝食カロリーメイトのメリット&デメリットも紹介!毎日何本を続けるべきか

朝食カロリーメイト

どうも、カロリーメイト好きな薬剤師のアツポン( @Atsuponpapa)です。

皆さん、朝食に何を食べようか悩んだことはありませんか?

朝は食欲がなくて食べる気力もなく…

そんな自分が色々と調べてたどり着いた栄養バランスが整った朝食がカロリーメイトです!

朝食にカロリーメイトだけを食べる体験談

色んな味があり、ゼリー飲料もあるので毎日続けても飽きないですよ。

朝食カロリーメイトの重要ポイント

朝食カロリーメイトにはいくつもメリットがあります。

  • 準備不要で時短な朝食
  • カロリーに加えて栄養バランスも良い
  • 長期保存できるのでまとめ買いでコスパUP

本記事では朝食カロリーメイトメリット&デメリット、さらに毎日続けるためにおすすめの本数ブロックタイプとセリータイプの違いも紹介します!

最後にコスパが高い低価格の類似商品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

読みたい場所をクリック!

朝食カロリーメイトは毎日何本が良い?

カロリーメイトは4本入りで400kcal、2本で200kcalです!

朝食に2本を食べると必要な5大栄養素をバランス良く摂取することができます。

忙しい朝でも軽めのご飯1杯分(180kcal)を手軽にエネルギー摂取できますよ。

ちなみに、10秒チャージで有名なinゼリー180kcalです。

カロリーメイト2本でちょうど200kcalなので忙しい朝にピッタリですよ。

朝食カロリーメイトを毎日2本で続ける

inゼリー
  • 180kcal/1個
カロリーメイト
  • 400kcal/4本
     200kcal/2本

カロリーメイトは4本セットで売られていることが多いですが、2本セットも販売されています!

2本ずつ食べる人にはおすすめです。

カロリーメイトの4本と2本の比較

朝食に必要なカロリー
1日に必要なカロリーは1,500~2,000kcalであり、理想的な朝食は500kcal程度になります(参照:農林水産省)。ただ、現代はランチや夕食のカロリーが高くなりがちですし、朝食を抜くならカロリーメイトを食べておきましょう。

朝食カロリーメイトのメリット・デメリット

朝食カロリーメイトにもメリットとデメリットがあります。

朝食カロリーメイトのメリットとデメリット

毎日続けたからこそ感じた点をまとめます。

メリット!朝食にカロリーメイト

朝食カロリーメイトのメリットは3つあります。

・準備がいらない時短朝食
・栄養バランスが良い
・長期保存が可能

① 準備がいらない時短朝食

ビジネスマンや学生は朝は時間に追われて忙しいですよね。

できれば少しでも長く寝たいしね。

そんなときにはカロリーメイトで時短朝食にしましょう。


STEP.1
袋を開ける
1袋に2本のカロリーメイトが入っています。

STEP.2
モグモグ食べる
コーヒーなどの飲み物もあると最高です。

FINISH
ゴミを捨てる
箱や袋はゴミ箱に捨てましょう。

たった、これだけ!

朝食の準備をしたり、お皿の片付けも不要です。忙しい朝にはピッタリですよね。

朝食にカロリーメイトだけなら準備時間も不要

朝から活発に動く気力がない自分にも簡単かつ最高の朝食になっています。

② 栄養バランスが良い

カロリーメイト 2本でinゼリーと同等のカロリーですが、他の栄養素はカロリーメイトのほうが多く入っています。

カルシウムや鉄分も入っているのはイイね!
カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 カルシウム ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ナイアシン パントテン酸 葉酸 その他の成分
カロリーメイト 2本
200kcal 4.2g 11.1g 21.4g 100mg 1mg 193μg 0.3mg 0.4mg 0.33mg 0.6μg 3.3mg 1.2mg 60μg マグネシウム、リン、
ビタミンC/D/E
inゼリー 1個
180kcal なし なし 45.0g なし なし 45~120μg 0.09~0.25mg 0.11~0.21mg 0.1~0.2mg 0.20~0.67μg 1.0~1.9mg 0.46~2.1mg 20~90μg カリウム、リン、
ビタミンC/D/E

inゼリーにも鉄分やミネラルを強化した「inゼリー マルチミネラル」がありますが、そちらはビタミン群が入っていません。

カロリーメイトは栄養素のバランスが整っている点が魅力的です。

③ 長期保存が可能

カロリーメイトの大きなメリットとして賞味期限が長い点があります。

賞味期限はブロックタイプが約1年間、ゼリータイプが約半年間です。

ブロックタイプならまとめ買いして、非常食にしておくのも良いですよね。

まとめ買いなら1個あたりが安くなるしね。

デメリット!朝食にカロリーメイト

ここまでカロリーメイトのメリットを挙げてきましたが、デメリットも感じています。

自分なりに考えた解決策もあるので参考にしてくださいね。

・値段が若干高い
・水分が欲しくなる

① 値段が若干高い

カロリーメイト 4本セットはコンビニで約210円で購入できます。

この値段、どのように感じますか?

自分は…同じ店内でおにぎりや菓子パンが100円で買えるのに若干高くないかな…と感じていました。

そんな人には、カロリーメイトの類似品のバランスパワーがおすすめです!

ややカロリーは下がりますが、栄養バランスもカロリーメイトに近くておすすめですよ。

② パサつくので水分が欲しくなる

自分が感じた最大のデメリットは水分が欲しくなることです!

朝の寝起きって、水分が欲しくなりますよね。

その状態で口の中がパサつくカロリーメイトをいきなり食べようと思えず…

そこで、自分はコーヒーと一緒にカロリーメイトを食べています。

朝食にカロリーメイトだけでなく一緒にコーヒーを飲む

また、朝食にinゼリーだったら寝起きでも飲めるのに…と思いますよね。

そんな人のために!!カロリーメイトにはゼリータイプも用意されています。

朝食カロリーメイトにはゼリーとブロックのタイプがある

カロリーメイトのブロックタイプとゼリータイプも徹底比較します。

朝食カロリーメイトをブロックとゼリーで比較

カロリーメイトの定番商品はブロックタイプですが、ゼリータイプも販売されています。

ゼリータイプは爽やかな味が多いよ!

カロリーメイトのゼリーとブロック

栄養素を比較!ゼリー vs ブロック

ゼリータイプはカロリーがやや劣るものの、ビタミン群はブロックタイプと同等以上に入っています。

カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 カルシウム ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ナイアシン パントテン酸 葉酸 その他の成分
ブロックタイプ2本
200kcal 4.2g 11.1g 21.4g 100mg 1mg 193μg 0.3mg 0.4mg 0.33mg 0.6μg 3.3mg 1.2mg 60μg マグネシウム、リン、
ビタミンC/D/E
ゼリータイプ1個
100kcal 5g 2.2g 16.6g 60mg なし 385μg 0.6mg 0.7mg 0.7mg 1.2μg 6.5mg 2.4mg 120μg カリウム、マグネシウム、
リン、ビタミンD/E
inゼリー 1個
180kcal なし なし 45.0g なし なし 45~120μg 0.09~0.25mg 0.11~0.21mg 0.1~0.2mg 0.20~0.67μg 1.0~1.9mg 0.46~2.1mg 20~90μg カリウム、リン、
ビタミンC/D/E

カロリーメイトのゼリータイプはinゼリーと比較しても栄養素の量が多いですよね。

外観と味を比較!ゼリー vs ブロック

カロリーメイトのゼリータイプはinゼリーのようなゼリー感とは少し異なり、すりおろしたリンゴに近い食感です。

味もアップル味だしね。

朝食カロリーメイトの食感と味

カロリーメイトのゼリータイプはビタミンB群が多く入っており、リンゴ果汁も入っているため、inゼリーよりも黄色味が強くなっています。

朝食カロリーメイトをinゼリーと比較

カロリーメイトのゼリータイプはエネルギーは100kcal程度ですが、豊富なビタミン群を含んでおり、りんご風味の効いたフルーツ味が朝にピッタリですよ。

ゼリータイプは忙しい朝にも飲みやすくてイイよね!

カロリーメイトより安い商品を紹介

カロリーメイトは大塚製薬の商品ですが、他メーカーから類似商品が低価格で販売されています。

ブロックタイプの安い類似品

カロリーメイトのブロックタイプの類似品としてはバランスパワーがおすすめです。

バランスパワーがカロリーメイト類似品としておすすめ

味の種類が豊富であり、食感もザクザクした商品やしっとりした商品があり幅広くあります。

ゼリータイプの安い類似品

カロリーメイトのゼリータイプの類似品としてはHappy Belly エネルギーゼリーがおすすめです。

Happy Belly がカロリーメイトゼリーの類似品としておすすめ

Happy BellyはAmazonのプライベートブランドであり、まとめ買いすることで1個あたり100円以下になります。

まとめ:朝食カロリーメイト

本記事では朝食にカロリーメイトをおすすめする理由やメリット&デメリットを紹介しました。

忙しい朝にピッタリの朝食だよ。

朝食カロリーメイトの光景

カロリーメイトにはブロックタイプゼリータイプがあるので、好みで選んでみましょう。

どちらのタイプも栄養バランスがとれた商品なので、おすすめですよ。

また、低価格のカロリーメイト類似品(バランスパワー)もあるので、活用してみましょう。

カロリーメイトをきっかけに規則正しい朝食生活をスタートさせてみませんか。

昼間の仕事や勉強も集中してエネルギッシュに乗り切れますよ。

 

他にもカロリーメイトに関連する記事があるので参考にどうぞ。

カロリーメイト関連記事

あわせて読みたい
朝食代わりにプロテインだけ生活!バナナ追加もおすすめだよ 朝食代わりにプロテインだけを飲もうと考えている人は多いですよね。 その目的として2つのタイプがあると思います。 ダイエットの目的 朝食抜きの生活を改善する目的 ど...
よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!