突然、家に現れる…それがゴキブリです。
頻繁に出現する場合にはゴキジェットや殺虫スプレーを常備していると思います。
しかし、急に現れた場合には家に ゴキブリ駆除剤がない!

実は、ファブリーズやリセッシュでゴキブリを倒せるんです。
しかし、ファブリーズでゴキブリを倒すにはコツが必要で注意点もあります。
本記事ではファブリーズやリセッシュでゴキブリを倒せる理由、さらにゴキブリ退治のポイントをお伝えします。
クリックできる目次
ファブリーズとリセッシュでゴキブリ退治!その理由も
カブトムシやゴキブリといった昆虫はエサを食べるために口がありますが、呼吸は体の側面にある気門と呼ばれる通気孔を使っています。

したがって、気門を塞がれると昆虫は窒息死します。
参照:日本石鹸洗剤工業会 Q&A
ゴキブリの体表面はアブラぎっているために水を弾きますが、油や界面活性剤(洗剤)とは親和性が高いんです。
そのため、ゴキブリにファブリーズやリセッシュをかけると気門を塞いで倒すことができるんです!
ゴキブリがファブリーズで死ぬと知ってから
やつを見つけたらファブリーズぶっかけて弱ったら捕まえて潰すという事ができるようになった。— 写真家 呉林 樹一 (@kiichi908) August 6, 2020
また、台所用洗剤をゴキブリ退治に活用する事例も散見されています。
参照:富士通 台所用洗剤ファクト調査
では、ゴキジェットもアースジェットもない状況でゴキブリと闘う手段を解説していきます。
ゴキブリ退治のポイント
まずは、ゴキブリと闘うときに使用する武器の優先順位です。
殺虫剤がない状況では、まずはファブリーズとリセッシュなどの消臭スプレーで対応しましょう。
しっかりゴキブリの体へスプレーしてください。

スプレータイプがない場合、サラダ油や液体洗剤で対応します。
ただし、想像できると思いますが…
ゴキブリは素早いので慎重に近付き、逃げられないように体へかける必要があります。
ゴキブリ退治までの時間と注意点
ファブリーズやリセッシュを使用した場合と油や界面活性剤を使用した場合でも、殺虫のメカニズムは同じです。

そのため、ゴキジェットやアースジェットといった殺虫剤よりも倒すまでに時間を要します。
目安として30秒〜1分程度を考えておきましょう。データでは洗剤よりもサラダ油やオリーブ油のほうが短時間で倒せていますね。
実際にファブリーズをかけても殺虫までに時間が掛かるという意見が多いです。
プッシュ数は分かりませんが、ファブリーズでゴキブリの表面の脂を溶かして呼吸に使う穴を塞いで窒息死させるので時間はかかります。ファブリーズでなくても界面活性剤等が入ってる(浸透しやすい)液体なら大丈夫だと思います。
— みゃーぬん🍄🍬🌟💫🦋⚓🌸 (@rorion016) April 29, 2019
倒し方が窒息なので、それまでは暴れることもあります。注意が必要です。
ゴキブリ、ファブリーズでも倒せるけど、ひっくり返るまでにかなり暴れまわる。
— かめーぴー (@0_0y_y) August 6, 2017
ファブリーズに倒されるゴキブリ岡崎さん
ファブリーズでゴキブリ退治する様子をコミカルに描いた動画です。

ファブリーズやリセッシュよりもゴキブリ駆除剤
ファブリーズやリレッシュで対応できたとしても、これを機会にゴキジェットやアースジェットといった殺虫スプレーを購入しておきましょう。
ファブリーズよりも殺虫スプレー
ゴキジェットよりも有効成分含量が高いゴキブリがうごかなくなるスプレーがおすすめです。

スプレーの他に毒エサタイプも
ゴキブリが1匹いたら仲間もいるかも…と心配になりますよね。
そんなときには仲間も含めて一網打尽にするブラックキャップがおすすめです。

まとめ:ファブリーズとリセッシュでゴキブリ駆除
本記事ではファブリーズとリセッシュがゴキブリに効果がある理由、さらに倒し方のポイントと注意点を紹介しました。
サラダ油や台所用洗剤でも対処できるんですね。

その殺虫メカニズムは、ゴキブリの体表面の油に対して親和性の高い液体を使うことで昆虫の気門を塞ぐことです。
成分に由来する効果ではないので、ファブリーズやリセッシュがヒトに危険ということではありません。
そして、これらは緊急時の対応であり、殺虫までに時間も要します。
これを機会に、ゴキブリにも効く万能型かつ低価格なアースジェット、抵抗性ゴキブリにも効果がある置き型タイプのブラックキャップを購入しておきましょう。

