どうも、正月早々にディスニーランドへ行ったパパブロガーのアツポン( @Atsuponpapa)です。

結論から言うと、お正月でも普通に混雑していました。
それでも、ちゃんとアトラクションに乗れて楽しめましたし、お正月向けのイベントも見ることができました!

本記事ではお正月のディズニーランドの混雑状況とイベントを紹介します。
お正月のディズニーランド混雑状況
今回はお正月(1月3日)にディズニーランドへ行きました。
最近はディズニーリゾートのアプリが大変便利なので、そのアプリで確認できる混雑状況も紹介します。
アプリで混雑状況を確認
このディズニーリゾートのアプリがあれば、チケット購入・事前のレストラン予約・ショーやパレードの抽選・アトラクションの待ち時間の確認など、色んな活用ができるので便利ですよ!
特に、園内を歩く際にはアトラクションの待ち時間(随時更新)とマップが大変便利です。

アトラクションの混雑状況
今回は1月3日の午前11時にディズニーランドの入場ゲートに到着しました。
その混雑状況(スプラッシュマウンテンのあたり)は下記のとおりです。

人気アトラクションはいずれも1時間以上、特にスプラッシュ・マウンテンは3時間の待ち時間でした!
午後になると、さらに混雑していきました。

1月1日〜1月6日までの時期はお正月限定イベントがあるので、それ以降の時期が空いてくるようです。
1日で乗ったアトラクション数
今回はお正月の1月3日にディズニーランドを訪れ、子連れ(1歳児と4歳児)で11時〜18時までいました。
その結果、計5つのアトラクションに乗れました。
乗ったアトラクション(乗った順)
- ミッキーのフィルハーマジック
- ジャングルクルーズ
- ホーンテッド・マンション
- メリーゴーランド
- イッツ・ア・スモールワールド
イッツ・ア・スモールワールド
イッツ・ア・スモールワールドは子供連れには安心できるアトラクションですよね。

90分待ちで案内されたものの、実際には45分程度で乗れました。

大混雑のランチタイム
は〜い、いつも通り大混雑のランチタイム、パパの出番です。

ということで、トゥモローランド・テラスでの席探しの末、無事に座ってハンバーガーを食べました。
昼食後、トゥモローランド・テラスでライトセイバー型のチュロスも買いました。
これは男の子に人気が高そう!
いや〜、何度も言うけど、お正月でもディズニーランドは混んでる。

お正月限定イベント
ディズニーランドとディズニーシーは、どちらもお正月限定イベントがあります。
ディズニーランドの門松
メインの入場口には大きな門松が飾られています。
お正月の雰囲気を感じられてイイですね!
お正月限定パレード
お正月限定イベントでは、ミッキーとミニー、さらにはドナルドやグーフィーも和装した姿で登場します。
このイベントも普段のパレードと同じルートを通っていきます。
お正月限定イベントを目当てにしている人も多く、普段のパレードよりも賑わっていました。

お正月限定のプロジェクションマッピング
今回、初めてシンデレラ城のプロジェクションマッピングを見ました。
これが 本当に凄かった。
写真では伝えきれない演出、レーザーマッピングや噴き上がる炎もあり、大迫力でした。
上演時間も15分程度と長めであり、とても楽しめました。寒い中で見続けた甲斐があった!

お正月ディズニーのまとめ
今回、空いているのかな〜という期待を抱きつつ、お正月にディズニーランドへ行きました。
しか〜し!そんなに甘くはなく、お正月はいつもと同じように混雑していました。
ただ、お正月限定イベント(1月1日〜1月6日)以降は空いてくるらしいので、そこはオススメかもしれません。
混んではいるものの、お正月限定イベントで普段とは違った雰囲気を味わえたので楽しかったです。

クレジットカードを上手に使おう
SPGアメックスカードを保有していると、ディズニーリゾートにも近いシェラトン・グランデトーキョーベイ・ホテルにお得に宿泊できますよ。
今ならSPGアメックスカードの紹介キャンペーンを活用して1年ほどカードを使えば無料宿泊もできるそうです。
SPGアメックスカードについてはこちらの記事「SPGアメックスカードのすべて。使って分かったメリット・デメリットを大暴露」にあるので、東京ディズニーランド周辺でホテルをお探しの場合はチェックしてみてください。