MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

アンダーアーマーの加圧シャツを解説!実はコンプレッションウェアだよ

アンダーアーマーの加圧シャツ

本記事ではアンダーアーマーのコンプレッションウェア加圧シャツの違いを解説します。

アンダーアーマーといえば、ピタッとした着心地の「ベースレイヤー」ですよね。

スポーツのインナーに着る人が多いよね。

アンダーアーマーの加圧シャツ

しかし、これは 加圧シャツではありません!

コンプレッションウェアです。

アンダーアーマーのコンプレションウェアは、アスリートのパフォーマンスアップが目的です。

加圧シャツは、運動不足でたるんでしまった体形の改善やダイエット向けの製品です。

コンプレッションウェア
加圧シャツ
  • 部活やスポーツする人
  • アスリート
  • ダイエットしたい人
  • ぽっこりお腹が気になる人

それぞれ着用する目的が異なっています。

アンダーアーマーは加圧シャツでなく、コンプレッションウェアであることを理解しておきましょう。

本記事では、アンダーアーマーのコンプレッションシャツ(ベースレイヤー)、さらに加圧シャツとの違いを解説していきます。

読みたい場所をクリック!

アンダーアーマーは加圧シャツ?

アンダーアーマーのロゴ

アンダーアーマー(UA)といえば、ピタッとカラダを引き締めるインナーですよね。

運動時のインナーとしてベースレイヤーと呼ばれています。

アンダーアーマーの主力製品だよ。

アンダーアーマーの加圧シャツ(ベースレイヤー)

トップアスリートも使う製品であり、パフォーマンス向上が目的です。

アンダーアーマーの「ベースレイヤー」の特徴、さらに加圧シャツとの違いも解説していきます。

製品名はベースレイヤー

ベースレイヤーはアンダーアーマーの定番商品です。

これは見たことある!

アンダーアーマーのコンプレッションシャツ

バスケットボールや野球など、様々なプロスポーツ選手がベースレイヤーを着用しています。

アンダーアーマーのベースレイヤーを着たアスリート

ピタッとしたシャツなので、加圧シャツと思いがちですが…

これは加圧シャツではなく、コンプレッションウェアです。

実は加圧シャツではない

アンダーアーマーのベースレイヤーと加圧シャツの違い

アンダーアーマーのインナーは加圧シャツではなく、コンプレッションシャツです。

そのため、ダイエットやエネルギー消費の向上が目的ではなく…

パフォーマンス向上を目的としています。

アンダーアーマーのコンプレッションシャツと加圧シャツの違い
コンプレッションシャツの特徴
  • 運動時のパフォーマンス向上
    筋肉の動きをコントロールして効率的な動きに
  • 疲労の軽減や回復
    血液の流れを促し、乳酸や老廃物を除去
  • ケガ防止
    関節や筋肉をサポートするテーピング機能

ナイキやアディダスの大手ブランドからも、同じコンセプトのコンプレッションシャツが販売されています。

これらのシャツはアスリート本格的にスポーツをする人を対象とした製品です。

加圧シャツとコンプレッションの違い

アンダーアーマーのシャツのコンプレッション機能

コンプレッションシャツはスポーツ時のパフォーマンス向上を目的として着用します。

一方、加圧シャツはダイエットやエネルギー燃焼を目的としています。

着用する目的が違うんだね。

コンプレッションシャツ
加圧シャツ
  • スポーツ
  • パフォーマンス向上
  • 疲労軽減と怪我防止
  • ダイエットや筋トレ
  • 基礎代謝向上
  • 姿勢矯正

実際の着心地としては、加圧シャツのほうが着圧が強いのが特徴です。

また、腹部の締付けも強いです。

加圧シャツの着心地
加圧シャツの特徴
  • エネルギーの基礎代謝を向上
    ダイエット目的で普段から着れる
  • シルエットの補正
    お腹周りがへっこんで見える
  • 着圧が強めな着心地
    強めな着圧により上記2つの効果

ダイエットや筋トレを目的とした場合には、加圧シャツの専門ブランドで購入しましょう。

おすすめの加圧シャツ

アンダーアーマーよりSASUKEの加圧シャツ

加圧シャツを探しているなら、専門ブランドの製品がおすすめです。

インナーとして着用できるので、普段着の下でもバレませんよ。

アンダーアーマーよりもおすすめの加圧シャツ

主な加圧シャツとしては以下のブランドがあります。

個人的には、加圧シャツならSASUKEがおすすめです。

ダイエットで人気のライザップの加圧シャツと比較しても、腹部の絞り込みが強いのがわかります。

近くで比較すると、生地の織り方も違うよ。

ワークマンとサスケの加圧シャツの比較
SASUKEとライザップの加圧シャツのサイズを比較
写真左:SASUKE、写真右:ライザップ

この着圧により、基礎代謝が向上し、ダイエットに繋がります。

姿勢や体型も矯正され、見た目のシルエットがきれいになりますよ。

公式サイトで買えるので、ぜひ見てみてください。

  • ダイエットやトレーニングに!
  • 1枚で税込 3,278円で安い!
Amazon Payやクレジットカードでも支払い可能。2枚以上の購入で送料680円が無料に。

まとめ:アンダーアーマーの加圧シャツ

アンダーアーマーの加圧シャツ

本記事ではアンダーアーマーのベースレイヤーを解説しました!

ベースレイヤーはコンプレッション機能によりスポーツ時のパフォーマンス向上を狙った製品です。

加圧シャツとは目的が違うんだね。

ダイエットや基礎代謝の向上を目的とするなら、加圧シャツを選びましょう。

アンダーアーマーよりも良い加圧シャツの比較

国内販売されている主要な加圧シャツから選びたい方はこちらの関連記事もどうぞ👇

関連記事:おすすめ加圧シャツを徹底解説

他にも実際に着用してレビューした記事もあるので、ぜひ読んでみて下さい。

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!