どうも、ウイダーinゼリーが大好きなアツポン( @Atsuponpapa)です。
ウイダーinゼリーにゲーム専用ゼリー飲料があるのをご存知ですか?

コンビニやスーパーでは買えないAmazon限定のウイダーインゼリーなんですよ。
GAME BOOSTERはエネルギー摂取だけでなく、目の健康の維持やストレスを低減する成分も配合しています。
爽やかなブルーベリー味でおいしく、勉強や仕事でも目を疲労したときに欠かせないビタミンAを摂取できます。
本記事では、ウイダーインゼリーのGAME BOOSTERを解説し、スタンダードなマスカット味とも比較します。
ゲーミングゼリーのゲームブースター
ゲーマー向けウイダーinゼリーのGAME BOOSTERは2019年からアマゾンのみで販売されています。
製品名は「inゼリー GAME BOOSTER ブルーベリー味 」です。

GAME BOOSTERはアマゾン限定で販売されています。
6個セットでゲームコントローラーが描かれた専用の箱に入っています。
ゲームブースターを比較!ウィダーインゼリー
ウイダーinゼリーのGAME BOOSTERを実際に飲んでみました!
成分や味を通常のマスカット味と比較していきます。
成分を比較!ゲームに最適な配合
ウイダーinゼリー GAME BOOSTERの特徴であるビタミンAを中心に比較します。

1袋180g | エネルギー | 炭水化物 | ビタミンA | GABA | その他の成分 |
---|---|---|---|---|---|
GAME BOOSTER | 180kcal | 45g | 400-1200μg | 28mg | ブドウ糖などの糖類 |
マスカット | 180kcal | 45g | 45-120μg | なし | ビタミンB群、ビタミンCなど |
GABAはストレスを和らげて脳の興奮を鎮める効果があり、リラックス作用を期待して配合されています。
また、吸収速度の異なる3種類の糖(果糖・ブドウ糖・デキストリン)も含んでいます。
外観を比較!ブルーベリーの色
ウイダーインゼリー GAME BOOSTERとマスカット味でゼリーの外観を比較しましょう。
どちらもゼリー状で飲みやすく、エネルギーも180kcalで同じです。
マスカット味は透明なゼリーでイメージ通りですよね。
写真だと分かりづらいのですが…GAME BOOSTERはマスカットに比べると紫色っぽい!
ブルーベリー果汁が入っており、パッケージの印象とも合っていますね。
味を比較!ゲーマー向けの味
マスカット味はイメージ通りのブドウ味ですが、GAME BOOSTERはブルーベリーの香りと味を感じます。
サッパリした味が多いinゼリーの中では少しエナジードリンクに寄せた味です。

ゲーム中でも片手で飲めるので便利ですよ。
ゲームの合間に飲むとリラックスできます。
森永製菓ではinゼリーの特徴である「片手で飲める、手が汚れない、小腹を満たせる」がゲームと相性が良いと考え、eスポーツチームと共同でGAME BOOSTERゲームを開発しています。参照:日経XTREND
コンビニで買える?いや、アマゾン限定
このinゼリーは特殊でして…コンビニで扱ってなく、ネット通販のみです。

しかも、楽天やYahooショッピングにもなく、Amazon限定の専売品なんです。
ゲームを長時間しながらも小腹を満たせるように、部屋にストックしておくのも良いですよね。
まとめ:ゲームブースターを解説
本記事では、ウイダーインゼリー ゲームブースターをマスカット味と比較しました。
eスポーツチームと共同開発された商品であり、長時間のゲームに集中できることを目的とした成分構成です。

コンビニでは購入できませんが、Amazonで手軽に買えます。
部屋にストックしておいて、ゲームの合間にゲーミングゼリーでエネルギーと栄養を補給しましょう!
ビジネスマンや受験生の朝食としてもウィダーインゼリーはおすすめですよ。
他にもウィダーインゼリーのレビュー記事があるので参考にどうぞ。
- 朝食にウィダーインゼリー
メリットとデメリットも解説 - ブドウ糖のラムネ味を解説
セブンイレブン限定のラムネ味 - ストロングなインゼリー
エナジードリンクのようなゼリー飲料 - プロテインをゼリーで摂取
ウィダーインゼリーのプロテイン - リポビタンゼリーを解説
リポDのゼリー飲料が登場 - Amazonのゼリー飲料
コスパ最高のゼリー飲料を解説 - 非常食にもゼリー飲料
保存期間が長いライフストック - ゲーミングゼリーを解説
ゲーマー向けウィダーインゼリー

