本田翼さんはマジガチなゲーム好きとして有名であり、自身のYouTubeチャンネルでは生配信もしていました。
そして、大手ゲーミングチェアブランド「AKRacing」のイメージモデルもしています。
実際にプライベートで使用するゲーミングチェアが気になりますよね…
なんと、プライベートでもAKRacingを使っているんです!

AKRacing Overtureのホワイトだね!

本田翼さんはInstagramやYouTubeを公開していますが、いずれもAKRacing Overture(ホワイト)を使っていることが確認できます!
もし同じゲーミングチェアを使いたい人はAKRacing Overtureレビューに関する記事も参考にしてみてください。

本田翼さんが使うゲーミングチェアはAKRacing Overture
本田翼さんはAKRacingのイメージモデルであり、テレビCMにも出演しています。

ゲーム好きで有名だよね。
実はプライベートでAKRacing Overture(ホワイト)を使っているんです!
実際の写真(Instagram)や動画(YouTube)で確認してみましょう。
Instagram(本田翼さん公式アカウント)
本田翼さんのInstagram公式アカウント(tsubasa_0627official)でプライベート部屋のゲーミングチェアを公開しています。
この写真からAKRacing Overture(ホワイト)を使っているのがわかりますね。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、AKRacingにはホワイトのPUレザー製ゲーミングチェアには3シリーズ(Nitro/Overture/Pro-X)があり、いずれも似ています。

ただ、さきほどの写真を踏まえると、背もたれのデザインからOvertureシリーズであることが確認できます。
全モデルを解説したAKRacingのおすすめゲーミングチェアに関する記事もあるので参考にどうぞ。

YouTube(本田翼ちゃんねる)
こちらの配信動画でも本田翼さんがAKRacing Overture(ホワイト)を使っているのが確認できます。
さきほどのInstagramよりもわかりやすいですね。
本田翼さんのYouTube公式チャンネル「ほんだのばいく」もどうぞ。
ヒカキンさんもAKRacing
実はヒカキンさんもAKRacingのゲーミングチェアを使っており、ヒカキンさんのモデルはAKRacing Premiumです。
こちらの動画の3分30秒付近で本田翼さんとヒカキンさんでゲーミングチェアを熱く語っています。
ヒカキンさんが愛用するAKRacing PremiumはAKRacingの中でも最上位モデルです。

AKRacing Overtureとは?

\カラー豊富&ゆったりサイズ/
- Nitroよりもゆったりサイズ
- カラーに黒・紫・ピンクがある
- 機能面はNitroと全く同じ
AKRacing公式の機能比較表を参照
AKRacingはPUレザー製ゲーミングチェアの標準モデルはNitroです。
このNitroをゆったりサイズにしたのがOvertureと考えると良いでしょう。
また、OvertureはAKRacingの中でもカラー展開が豊富なシリーズ。

ピンクや紫もあるのが特徴だよ。

黒、紫、ピンクは他のPUレザー製シリーズ(Nitro/Pro-X)になく、Overtureのみのカラー展開です。
仕事部屋だから落ち着いた黒が良い…ゲーム部屋に鮮やかな紫が良い…
そんな人はOvertureを選んでみましょう。
本田翼さんが使うゲーミングチェア まとめ
本記事では本田翼さんが使うゲーミングチェアを解説しました。
本田翼さんがプライベートでも使っている製品はAKRacing Overture(ホワイト)です!

InstagramやYouTubeで確認できるよ。
OvertureはAKRacingのPUレザー製ゲーミングチェアの中でもゆったりサイズであることが特徴です。
ピンクや紫といったカラー展開もあり、自分の部屋に合わせて色を選べますよ。
ぜひ本サイトを参考に好みのゲーミングチェアを探してみてください。




