Andaseatは2021年から日本で販売開始したゲーミングチェアブランド。BMWやベンツのスポーツシートを製造していた会社であり、2016年からゲーミングチェアブランドを立ち上げました。主力製品はデザインと機能ともに優れた高級モデルのKaiserです。
- 優れた高機能
特にKaiserは最上位の機能 - 渋めのデザイン
高級車を彷彿とさせるデザイン - オールホワイトのカラー
Phantom/Kaiserともに白色がある
- 価格設定が高め
Phantomは6万円、Kaiserは9万円
本記事ではAndaseatのゲーミングチェアを解説していきます。
Andaseatはブランド名であり、主力モデルはPhantom3とKaiser3の2種類になります。

海外では人気のブランドだよ。

Andaseatは2021年に日本で販売を開始しました。
海外では人気が高いAndaseatゲーミングチェアを解説していきます。
Andaseatのゲーミングチェアの価格はやや高めな設定ですが、AKRacingなどよりも機能面が優れていることは間違いありません。
他社に先駆けて最新技術を取り入れるAndaseatのゲーミングチェアを解説していくので、参考にしてみてください。
Andaseatゲーミングチェアとは?
「Andaseat」は日本ではまだまだ知られていないゲーミングチェアブランドです。

Andaseatは高級車のシートを生産していた会社であり、海外では豊富な販売実績があります。
日本では2021年から本格的に販売を開始。
ここでは日本でも今後人気が出ること間違いなしのAndaseatについて解説していきます。
Andaseatはどんな会社?ブランド?
Andaseatの前身は2007年からBMWやメルセデスベンツのスポーツカーシートを製造する会社であり、2016年にゲーミングチェアブランドとして「Andaseat」が設立されました。

Andaseatは米国やカナダといった北米を中心に広く展開しており、年間20万台の販売実績があります。
日本では2021年から本格的に販売が開始されました。
国内代理店は藤忠インターナショナル
Andaseatの国内総代理店は藤忠インターナショナルです。

2021年にはMakuakeやCAMPFIREでクラウドファンディングを実施し、先行して多くの支援者にAndaseatを提供しています。
- 会社:藤忠インターネショナル
- 住所:京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザラボ棟11F
- 代表:藤田尚宏
海外で人気の高級ゲーミングチェア
海外ではSecretlabやDXRACERに比べると認知度が劣るものの、Andaseatは世界50カ国以上で年間20万台を売り上げています。
海外メディアの人気ゲーミングチェアランキングでも上位に位置付けており、人気の高さがわかりますね。

高い機能が評価されているね!

日本では本格的に始動したばかりであり、まだブランド名を聞くことも少ないですが、今後は人気ゲーミングチェアの一つになっていくはずです。
Andaseatはどこで買える?
AndaseatのゲーミングチェアはAmazonや楽天で販売されています。
公式サイトではAmazonを推奨しており、Amazonでの購入がおすすめですよ。

Amazonなら安心だね。
一部店舗で製品を試せる
実店舗(ヨドバシカメラなど)でAndaseatのゲーミングチェアを試せる店舗があります。
公式サイト(店舗)で一覧を確認できるので見てみましょう。

Andaseatゲーミングチェアを機種別に比較

ここではAndaseatのゲーミングチェアをモデル別に解説していきます。
AndaseatにははPhantom3とKaiser3の2種類のモデルがあり、どちらもPVCレザーとファブリックが用意されています。

知りたい製品をクリックしてみてね。
Phantom(ファントム)

\スタンダードな標準モデル/
- Andaseatの標準モデル
- 2種類の表面生地から選べる
- 高反発高密度なフォームを使用
Phantom3はAndaseatのスタンダードな標準モデル。
カラーは4色展開であり、グレーのみがファブリック製です。

- ファブリック製
グレー - PVCレザー製
ブラック、ホワイト、ピンク
Phantom3はゲーミングチェアとしての標準的な機能を高い水準で有しています。
標準モデルながらロッキング機能も付いているのは魅力ですね。

- ヘッドレスト・ランバーサポート
表面にベロア生地を採用 - リクライニング機能
最大160度までのリクライニング - ロッキング機能
背面/座面を固定したまま沈み込む - アームレスト
肘置きの高さを調節する昇降機能
Andaseatに共通した特徴として、ヘッドレストとランバーサポートの表面素材はベロア生地です。
また、Phantom3のランバーサポートは大きめであり、腰を支える面積が広めです。

ランバーサポートがしっかりと腰を支えてくれるので、腰痛対策にピッタリです。
Kaiser(カイザー)

\最高級な上位モデル/
- Andaseatの最上位モデル
- 内蔵型ランバーサポートを搭載
- マグネット式のヘッドレスト
Kaiser3はAndaseatの最上位モデル。
カラーは9色展開であり、生地は2種類です。

- ファブリック製
アッシュ、カーボンブラック - PVCレザー製
上記以外のカラー
Kaiser3はAndaseatの最上位モデルであり、他ブランドと比較しても機能面が優れています。
いわゆるワンランク上のゲーミングチェアといえます。

- リクライニング
チルト機能により沈み込みも可能 - ランバーサポート
位置調整可能な内蔵型でスタイリッシュ - ヘッドレスト
マグネット式かつ冷却フォーム採用 - アームレスト
前後、左右、上下、回転の4D調整可能
Kaiser3の価格は約9万円であり、一般的なゲーミングチェアよりも高めな設定。
ただし、機能はAKRacingやDXRACERの上位モデルを上回っており、Secretlab Titanと同等です。
このスペックかつ機能を踏まえると、高めな価格設定も納得です。
詳細はこちらの記事「Kaiser 3を徹底レビュー」を参考にどうぞ。

Andaseatのおすすめゲーミングチェアのまとめ
本記事ではAndaseatのおすすめゲーミングチェアを解説しました。
AndaseatにはPhantom3とKaiser3の2種類があり、それぞれ標準モデルと最上位モデルに位置づけられています。

Andaseatは高級ゲーミングチェアだよ。
Andaseatでゲーミングチェアを選ぶ場合、機能を重視するならKaiser3がおすすめです。
ただ、Kaiser3の欠点はその価格の高さ(約9万円)。
価格を抑えたい場合、標準モデルのPhantom3なら約6万円で買えますよ。
本サイトを参考にぜひ好みのゲーミングチェアを探してみてください。