本記事では2020年のAmazonサイバーマンデー・ブラックフライデーで買うべきゲーミングチェアを解説します!
ゲーミングチェアをお得に買うならこのチャンスは見逃せません!
2020年はブラックフライデーとサイバーマンデーを5日間にまとめた豪華イベントになっています。
開催日時は2020年11月27日(金)9時から12月1日(火)24時までの5日間です。
- 開始:11/27(金)9時から
- 終了:12/1(火)24時まで
ゲーミングチェアはAmazonの割引対象になることが多く、定番ブランドのAKRacingも値引きされます。
その値引き額…
約1万円!!
ぜひこの機会にゲーミングチェアをお得に買いましょう!
本記事では2020年のAmazonサイバーマンデー・ブラックフライデーで買うべきゲーミングチェアを解説します。
クリックできる目次
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーの準備
お得なAmazonキャンペーンにエントリー
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーで何を買おうが買うまいがキャンペーンにエントリーだけしておきましょう。

エントリーしておくと購入金額に応じてポイント還元されますよ。
エントリー方法も簡単です。
Amazonにログインしていればそのままエントリー完了、していなければログインまたは新規会員登録でエントリーが完了です。
セール対象外の商品でも期間中に2万円以上の買い物をすると最大6.5%がポイント還元されます!
ゲーミングチェアを購入すると条件を満たすはずです!
買い物しなくても損しないのでエントリーしておきましょう。
お得に買い物しよう!
ゲーミングチェア購入の準備
まず、部屋でイスを置きたい場所とゲーミングチェアの寸法を確認しましょう。
ゲーミングチェアの寸法
購入予算
ゲーミングチェアの設置場所
1メートル四方のスペースがあれば、部屋の片隅でもデスクスペースを作れます。
ゲーミングチェアの寸法
設置場所を確認したら、購入したいゲーミングチェアの寸法も確認しましょう。
Amazonの商品画面で画像の一つに詳細サイズがあるゲーミングチェアが多いので、そこで確認できますよ。
すでに使いたいデスクがある場合、高さに注意してください。
デスクを必ず採寸して、ゲーミングチェアのアームがデスクに収まるかどうかチェックしましょう。

ここまで確認できたら、Amazonサイバーマンデー・ブラックフライデーでお得なゲーミングチェアをチェックしましょう!
お得に買い物しよう!
ブラックフライデー&サイバーマンデーで買うべきゲーミングチェア
まず、Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーにおいてゲーミングチェアの値引率は基本的に約20%オフです。

そのため、ゲーミングチェアを購入する戦略として2パターンあります。
- 高額商品をお得に購入
- 格安商品をより安く購入
高額商品ならAKRacingまたはDXRACER、格安商品ならGTRACINGを狙うのがおすすめです。
Amazonにはブランド別まとめページもあります!
欲しいブランドが決まっていたら、Amazonのブランドページからセール価格のゲーミングチェアを探すのも便利ですよ。
DXRACERは自社通販サイトがあるため、Amazonにブランドページが設置されていません。ただ、Amazonでもブランド検索によりDXRACERのみを表示できます。
① 定番&人気ブランド
日本のゲーミングチェア市場における2大ブランドがAKRacingとDXRACERです。
- AKRacing
- DXRACER
Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーではこの2つのブランドが…
約1万円も値引き!
されるので、ぜひチェックしましょう。
①-1_AKRacingゲーミングチェア
AKRacingの狙い目はスタンダードなモデルのWolfとNitroです。
通常価格は約4万円。

他のモデルも安くなるので、Amazon公式AKRacingページからチェックしてみてください。
セールで狙い目のゲーミングチェアは以下のモデルです。
AKRacing Wolf(表面:ファブリック)
AKRacing Nitro(表面:PUレザー)
①-2_DXRACERゲーミングチェア
DXRACERの狙い目もスタンダードなモデルです。
高撥水ファブリックのDX-11やPUレザーのDXZが通常価格 約4万円から3万円近くまで値下げになります。
他のモデルも安くなるので、AmazonのDXRACERブランド検索結果からチェックしてみてください。
セールで狙い目のゲーミングチェアは以下のモデルです。
DXR(表面:ファブリック)
DX-11(表面:高撥水ファブリック)
DXZ(表面:PUレザー)
② 格安ブランド
最近はゲーミングチェア人気が高く、その需要に対して中国から多くの無名ブランドが登場し、価格競争を引き起こしています。
通常価格が2万円以下というモデルも販売されています。
その中でもGTRACINGは海外メディアのランキングで上位に入っている定評あるブランドです。
普段から低価格なのに、Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーではさらに値引きされます!
②-1_GTRACING
GTRACINGの狙い目は上位モデルです。
他ブランドなら高級モデルに位置づけられるオットマン付きやオールブラックのモデルが格安で買えます!
これらの通常価格は約2万5千円ですが…
2万円以下で買えます!
他のモデルも安くなるので、Amazon公式GTRACINGページからチェックしてみてください。
セールで狙い目のゲーミングチェアは以下のモデルです。
GT909(オットマン付)
GT901(ブラック、オットマン付)
GT002(スタンダード)
②-2_その他多くの中国ブランド
Amazonでゲーミングチェアを探し始めると、大量の無名ブランドの荒波に飲み込まれます。

ゲーミングチェアを探すポイントは…
ブランドを決めてしまう!
ブランドにより異なるコンセプトや価格帯を大まかに把握し、あとはAmazonのブランドベージから選んでしまうのが確実です。
ゲーミングチェアを1つ買えばAmazonポイント還元の条件【購入金額2万円以上】を簡単に満たせます!
ぜひブラックフライデー&サイバーマンデーにエントリーしておきましょう。
お得に買い物しよう!
【解説】ゲーミングチェアのモデルの選び方
ゲーミングチェアは表面素材の違いで大きく2種類に分けられます。
- ファブリック
- PUレザー
ファブリックは通気性が良いというメリットがありますが、個人的にはPUレザーがおすすめです!
なぜなら、水を弾く からです。
PUレザー製のゲーミングチェアなら掃除や手入れも簡単ですよ。
もし通気性重視の場合にはメッシュ素材のゲーミングチェアもあるので、参考記事を読んでみてください。

流行や定番も含めておすすめのゲーミングチェアを解説した記事もあるので参考にどうぞ。

まとめ:ブラックフライデー&サイバーマンデーで買うべきゲーミングチェア
本記事ではAmazonのブラックフライデー&サイバーマンデーで買うべきゲーミングチェアを解説しました!
ゲーミングチェアは基本的に2万円以上するので、Amazonポイント還元の条件【購入金額2万円以上】を簡単に満たせます。

まずはブラックフライデー&サイバーマンデーにエントリーしておきましょう。
お得に買い物しよう!
その上で、本記事でおすすめしたゲーミングチェアの中から選んでみてください。
以上、ゲーミングチェアが大好きなアツポンでした。
他にもゲーミングチェアをお得に購入する関連記事があるので参考にどうぞ。
- おすすめのゲーミングチェアを厳選
値段やデザインを踏まえておすすめ製品を解説 - セール・クーポンでお得にゲーミングチェアを買おう
お得にセールやクーポンで購入する方法のまとめ - Amazonプライムデーのゲーミングチェアを解説
Amazonプライムデーで値下げされる製品を紹介 - Amazon初売りゲーミングチェア!正月の注目
新年の初売りで値下げされる製品を解説 - 店舗で試座しよう!展示品に座ってみた
ゲーミングチェアを展示する店舗で試座した体験