Amazonのブラックフライデーは、普段は価格が高いゲーミングチェアをお得に買うチャンスです!
そんな見逃せないチャンスが2021年11月26日(金)から開催中です。

このチャンスにゲーミングチェアを買いたいね!

昨年はブラックフライデーとサイバーマンデーが合同開催されましたが、2021年はブラックフライデーとして開催されます。
プライムデーに並ぶAmazonの2大ビッグセールの1つです!
開催期間は2021年11月26日(金)9時から12月2日(木)24時までの一週間。

ゲーミングチェアはセール対象になるブランドが多く、AKRacingやGTRACINGが値引きされます。
例年どおりなら、その値引き額…
最大1万円!!

ぜひこの機会にゲーミングチェアをお得に買いましょう!
2021年ブラックフライデーで注目すべきはAKRacing(15%オフ)とGTRACING(20-25%オフ)です。
他にも、Amazonデバイスやガジェット・家電・日用品・食品・ファッションなど、数十万種類のセール対象商品が最大50%オフ以上で購入できます。
本記事では2021年のAmazonブラックフライデーで買うべきゲーミングチェアを詳細に解説していきます。
Amazonブラックフライデー2021の準備

ここでは2021年のAmazonブラックフライデーでゲーミングチェアを購入する前に準備しておきたいことを解説していきます。
特にゲーミングチェアは高額商品なので、キャンペーンの獲得ポイントアップに該当します。

キャンペーンにエントリーしておこう!
Amazonブラックフライデーで注目すべきゲーミングチェアを知りたい人はこちら「ブラックフライデーで買うべきゲーミングチェア」から読んでください。
お得なキャンペーンにエントリー
Amazonブラックフライデーでゲーミングチェアを買おうが買うまいがキャンペーンにエントリーだけしておきましょう。
1万円以上の購入で獲得ポイントがアップするキャンペーンです。

ゲーミングチェアを買うなら確実にポイントアップするよ。
エントリー方法も簡単です。
Amazonにログインしていればそのままエントリー完了、していなければログインまたは新規会員登録でエントリーが完了です。

セール対象外の商品でも期間中に1万円以上の買い物をすると最大8%がポイント還元されます!
ゲーミングチェアを購入すると条件を満たすはずです!
買い物しなくても損しないのでエントリーしておきましょう。

\お得に買い物しよう!/
キャンペーンのポイント付与率
キャンペーンのAmazonポイント還元の内容を説明します。
プライム会員かつアプリ利用者かつAmazon Mastercard所有者ならば、期間中の1万円以上の買い物に対し、最大8%分(上限10,000ポイント)が還元されるというものです。

Amazon公式にポイント還元早見表もあるので、参考にしてみてください。
プライム会員だけでも、アプリ利用だけでも該当するので、登録しておいて損はないですよ。
ゲーミングチェア購入の準備
ゲーミングチェアを購入する前にチェックすべきポイントを解説します。
まず、部屋でイスを置きたい場所とゲーミングチェアの寸法を確認しましょう。

失敗しないようにチェックしておこう。
- イスの設置場所
- ゲーミングチェアの寸法
ゲーミングチェアの設置場所
ゲーミングチェアを設置する場合、1メートル四方のスペースがあれば十分です。
部屋の片隅でもスペースさえあればゲーミングチェアを置けますよ。
ゲーミングチェアの寸法
設置場所を確認したら、購入したいゲーミングチェアの寸法も確認しましょう。
Amazonの商品画面で画像に詳細サイズが記載されていることが多いので、そこでチェックできますよ。

すでに使いたいデスクがある場合、念のために高さを確認しておくと良いですよ。
アームレストがデスクに収まると、席を外したときもスッキリします。

デスクを採寸して、ゲーミングチェアのアームレストが収まるかどうかチェックしておきましょう。

サイズもAmazonで確認できるのは便利だね。
ここまで確認できたら、Amazonブラックフライデーでお得なゲーミングチェアをチェックしましょう!
\お得に買い物しよう!/
ブラックフライデーで買うべきゲーミングチェア

まず、Amazonのブラックフライデーにおけるゲーミングチェアの値引率は基本的に約20%オフです。
そのため、ゲーミングチェアを購入する戦略として2パターンあります。

高額商品ほどお得だね。
- 高額商品をお得に購入
- 格安商品をより安く購入
高額商品ならAKRacingまたはDXRACER、格安商品ならGTRACINGを狙うのがおすすめです。

ただ、狙いたいブランドあっても、Amazonには見知らぬ無名ブランドが溢れており、探しにくい…
そこで、活用したいのがAmazonのブランド特設ページです!
欲しいブランドが決まっていたら、各ブランドの特設ページからゲーミングチェアを探すと便利ですよ。

人気トップのAKRacing
日本のゲーミングチェア市場を黎明期から牽引してきたのがAKRacingです。
ゲーマーに聞いた人気ブランドでもAKRacingが人気トップでした!

Amazonのブラックフライデーでは人気のAKRacingが…
約1万円も値引き!
狙うべきAKRacingのおすすめゲーミングチェアを解説していきます。
AKRacingの人気ゲーミングチェア
AKRacingの狙い目はスタンダードなモデルのWolfとNitroです。
通常価格はWolfが約4万円、Nitroが約4万5千円。

これがAmazonセールで3万円台で買えるんだ!

この2つのモデルに機能の違いはないので、レザーならNitro、ファブリック(布)ならWolfを選びましょう。
ちなみに、Nitroとほぼ同じでサイズが少し大きく、色の種類が増えたOvertureもあります。
AKRacingブランドページから全製品がチェックできますよ。
AKRacing Wolf(表面:ファブリック)
40,946円 ⇒ 34,257円へ
AKRacing Nitro V2(表面:PUレザー)
44,033円 ⇒ 37,428円へ
AKRacing Overture(表面:PUレザー)
※Nitroよりサイズが若干大きい
2021年ブラックフライデーではセール対象外
AKRacingの割引額が大きいゲーミングチェア
AKRacingには機能を強化した上位モデルがあります。
ゲーマー向けがPro-X V2、ビジネス向けがPremiumです。
通常価格はPro-X V2が約5万5千円、Premiumが約6万円。

値引き額なら一番お得だね。
AKRacing Pro-X V2(ゲーマー向け上位モデル)
54,321円 ⇒ 46,173円へ
AKRacing Premium(ビジネス上位モデル)
61,523円 ⇒ 52,294円へ
コスパ最強のGTRACING
最近は低価格のゲーミングチェアが登場し、通常価格が2万円以下というモデルも販売されています。
その中でもGTRACINGは世界的に販売実績が豊富なブランドです。

海外の専門メディアでも高評価だよね!
普段から低価格なのに、Amazonのブラックフライデーではさらに値引きに!
他のモデルも安くなるので、Amazon公式GTRACINGページからチェックしてみてください。
GTRACINGの大人気ゲーミングチェア
GTRACINGの主力製品は標準タイプのGT002です。
Amazonのゲーミングチェアの販売数ランキングでも人気トップの製品がGT002です。

コスパ最強だよ!

通常は約2万円で販売されていますが、セール時には1万円半ばで購入可能です。
とにかく購入費用を抑えたい…そんな人にピッタリなゲーミングチェアです。
もちろん、標準的な機能は搭載しており、AKRacingとも見劣りしません。
GT002(スタンダード)
2021年ブラックフライデーではセール対象外
GTRACINGの狙い目ゲーミングチェア
GTRACINGの狙い目は上位モデルです。
他ブランドなら高級モデルに位置づけられるオットマン付きやオールブラックのモデルが格安で買えます!

これらの通常価格は約2万5千円ですが…
2万円以下で買えます!
セールで狙い目のゲーミングチェアは以下のモデルです。
GT909(オットマン付)
23,800円 ⇒ 19,040円へ
GT901(ブラック、オットマン付)
23,800円 ⇒ 17,500円へ
その他多くの中国ブランド
ちなみに、Amazonでゲーミングチェアを探すと、大量の無名ブランドの荒波に飲み込まれます…

見れば見るほど違いが分からなくなる…

ゲーミングチェアを探すポイントは…ブランドを決めてしまうことです。
欲しいブランドが決めたら、ブランドの特設ページからゲーミングチェアを探しましょう。
ここまで解説したとおり、定番のAKRacingと格安のGTRACINGがおすすめです。

セール対象外?DXRACER
DXRACERはAmazonのセール対象になりにくい傾向があります。
2021年ブラックフライデーにおいてもセール対象外です。
なぜかというと、自社通販サイト(DXRACER公式)を有しており、そちらでブラックフライデーも実施しているからです。

Amazonとは別に自社でセールしているんだね。

また、DXRACERでは自社通販サイトで使えるクーポンも発行しています。
セール価格に加えて、クーポン割引が適応されるので大変お得です。

DXRACERの狙い目ゲーミングチェア
DXRACERの狙い目はスタンダードなモデルです。
例年のセールですと、通常価格から10%〜20%オフになります。
高撥水ファブリックのDX-11やPUレザーのDXZがおすすめですよ。

Amazonで探す場合はDXRACERブランド検索結果からチェックしてみてください。
ただ、近年はAmazonでセール対象になっていません…
時期をズラして、自社通販サイト(DXRACER公式)でブラックフライデーを実施しているので、そちらをチェックしてみましょう。
DXR(表面:ファブリック)
DX-11(表面:高撥水ファブリック)
DXZ(表面:PUレザー)
ゲーミングチェアの製品の選び方

ゲーミングチェアは表面素材の違いで大きく2種類に分けられます。
- ファブリック
- PUレザー
ファブリックは通気性が良いというメリットがありますが、個人的にはPUレザーがおすすめです!
なぜなら、水を弾く からです。

PUレザー製のゲーミングチェアなら掃除や手入れも簡単ですよ。
もし通気性重視の場合にはメッシュ素材のゲーミングチェアもあるので、参考記事を読んでみてください。

詳しいゲーミングチェアの選び方はこちらの記事も参考にどうぞ。

まとめ:ブラックフライデーで買うべきゲーミングチェア
本記事ではAmazonのブラックフライデーで買うべきゲーミングチェアを解説しました!
ゲーミングチェアは基本的に2万円以上するので、Amazonポイント還元の条件【購入金額1万円以上】を簡単に満たせます。

Amazonで使えるポイントを貰えるよ!
まずはブラックフライデーにエントリーしておきましょう。
\お得に買い物しよう!/
その上で、本記事でおすすめしたゲーミングチェアの中から選んでみてください。
コメント