スピーカー付ゲーミングチェアはGTRACINGが特許を取得し、独自機能として展開。そのスピーカーを搭載した製品がGT890です。オットマンの有無で2種類(Y/YJ)あり、音質に期待し過ぎなければ2万円台で購入できるコスパが高い製品です。
- 内蔵型スピーカーを搭載
GTRACINGの独自機能 - オットマンの有無で2種類
GT890YとGT890YJの2つを展開 - 標準機能を搭載
ゲーミングチェアとして十分な機能
- 音質はやや物足りない
音質は専用スピーカーのほうが良い - スピーカーが外向き
構造的に音が拡散しやすい
GTRACINGではAmazonで売上No.1を記録したゲーミングチェアを販売するブランドです。
人気も高く、そのGTRACINGがスピーカー付ゲーミングチェアを独占的に販売しています。

スピーカー機能を搭載なんだね!
GTRACINGの主力製品は「GTRACINGゲーミングチェアのおすすめを紹介」の記事で徹底解説しているので参考にしてください。

本記事では、スピーカー機能を搭載したGT890Y/890YJをレビューしていきます。
正直なデメリットも解説していくので、参考にしてみてください。
スピーカー機能付きゲーミングチェア

スピーカー付きゲーミングチェアは、GTRACINGが独占的に販売している製品です。
AKRacingやDXRACERはスピーカー付きゲーミングチェアを扱っていません。

GTRACING以外では見かけないね。
なぜかというと、スピーカー付き椅子に関してGTRACINGが特許を取得しているからです。
GTRACINGが独占販売

GTRACINGは海外においても「スピーカー付き椅子」に関するPatent(特許)を取得しています。
各国で規制は異なるものの、日本では実用新案として出願日から最大10年間は保護されています。

GTRACINGは2018年から独占権を持っているんだね。

GTRACINGブランドを所有する武狄実業(上海)有限公司が登録しています。
内蔵型スピーカー
このスピーカーの最大の特徴はイスに内蔵型かつワイヤレス対応という点です。
詳細はこちら「独自のスピーカー機能」で解説していきます。
PS5&Switchからも出力可能
独占権を有するGTRACINGが販売するスピーカー付ゲーミングチェアが「GT890Y」です。
Bluetooth 5.1によりワイヤレス接続が可能となっています。

スマホやパソコンなら十分だね!

しかし、PS5やニンテンドースイッチと接続するためには、別売りの専用USBアダプタ(BA001)が必要になります。
ゲームプレイの場合、Bluetooth接続なので遅延する可能性がある点は理解しておきましょう。

GT890Y/GT890YJの特徴をレビュー

\スピーカー機能を搭載/
- 唯一のスピーカー搭載製品
- オットマンの有無で2種類
- GTRACINGらしい低価格
GT890Y/GT890YJはBluetoothスピーカーを搭載したGTRACINGのゲーミングチェアです。
スピーカー付ゲーミングチェアにはオットマンの有無で2種類あります。
- GT890Y:オットマンなし
- GT890YJ:オットマンあり
低価格かつ販売実績があるブランド
GTRACINGの最大の特徴は価格の安さです。
その結果、Amazonのゲーミングチェア部門で売上数No.1を誇っています。

また、本サイトの独自調査においてもAKRacingに次ぐ、人気第2位でした。

GTRACINGは日本での販売実績も豊富だよ。

GT890Y(オットマンなし)は約2万円、GT890YJ(オットマンあり)は約2万5千円で購入可能です。
また、GTRACINGなら購入後1年間の保証がついているのも嬉しいですね。
標準的な機能を搭載
GT890Y/GT890YJはゲーミングチェアとしての標準機能を搭載しています。
そのうえで、GTRACING独自のスピーカー機能を追加し、オットマンの有無でモデルが分かれています。

ゲーミングチェアとして十分な機能だね。

- ヘッドレスト
頭部を支える枕 - ランバーサポート
腰痛対策になるクッション - アームレスト
昇降式で高さ調整可能 - リクライニング機能
GT890Yは170度、YJは135度
GTRACINGの人気モデルであるGT002やオットマン付きのGT901に、スピーカーを追加したモデルがGT890Yと理解すると良いかもしれません。
独自のスピーカー機能

GT890Y/GT890YJの最大の特徴はBluetoothスピーカーです。
スピーカー付ゲーミングチェアはGTRACINGが独占販売しています。

GTRACINGが特許を取得しているよ。

- Bluetooth 5.1接続
以前よりもペアリングが改善 - 15m以内の機器と接続
範囲内のスマホ等と接続可能 - 15時間/120曲の長時間再生
リチウムイオンバッテリーを搭載 - 音声遅延は0.1秒まで
旧モデルから遅延が改善
スピーカーはゲーミングチェアの背もたれの裏側に付いています。
ちょうど、耳の位置の裏側あたり。
2万円ちょっとのGTRACINGゲーミングチェアを買いました!!在宅のお供!!しかもそこそこ音がいいスピーカー付き!! pic.twitter.com/VTBuyUqYrk
— 鈴木一家 (@suzu_ikka) May 12, 2020
ゲーミングチェア組み立てたよ!
— 編夢ちゅりぃ🤗Vtuber@ASMRゲーム実況。 (@churie_amumu) October 19, 2020
自慢したいぃぃ🥰
なんとスピーカー付きだぁ🔈
カッコよ✨#GTRACING pic.twitter.com/ap3isQ1PJX
内蔵型スピーカーはGTRACINGの独自機能です。
ただ、このスピーカー機能(GT890Y/GT890YJ)にもデメリットがあるので解説していきます。
スピーカー機能のデメリット(充電/有線接続/使い方)

スピーカー機能が付いたゲーミングチェアは非常に魅力的です。
しかしながら、デメリットもあるので把握しておきましょう。

買う前に知っておきたいね。
スピーカー付ゲーミングチェアはGTRACINGのGT890Y/GT890YJのみであり、★
音質は物足りない
スピーカーは背もたれに内蔵されています。
イスに内蔵できるサイズのスピーカーであり、音質を重視した製品ではないことを理解しておきましょう。

重低音は期待しないほうが良いね。
GTRacingのゲーミングチェアを1週間使ってわかったこと
— Handtuch (@3DRoselia) March 2, 2021
ぶっちゃけコスパ最強な気がする
正直文句のつけ所がないけど
強いて言うならスピーカーの音質
もうちょっと音質上げて欲しい
普通に使えるけどね pic.twitter.com/axI5JyhUUI
ただ、実際に2万円のゲーミングチェアでは信じられないくらい充実した機能。
BOSEなどの音響機器のような音質を期待しなければ、BGMやゲームとして楽しむには十分です。
ゲーミングチェアが届きようやく配信環境が整いました!!!
— himechan🇯🇵 (@himechan___JP) January 8, 2019
GTRACINGのBluetoothのスピーカー付きを購入しました。めちゃめちゃ音質よくて満足🙋♂️
何気に初の部屋公開…!
配線やらぐちゃぐちゃで汚いし動画撮るのも下手なのはご了承ください🙇♂️ pic.twitter.com/zOahbhEQyE
充電は有線接続
Amazonや公式サイトでは詳しく触れられていませんが、当然ながら有線接続による充電が必要です。
Bluetooth受信機が外付けになっており、これを充電します。

使っていないときにコンセントから充電しておくと良いでしょう。
GT890Y/YJはリチウムイオンバッテリーを搭載しており、フル充電で最大15時間の連続再生が可能。
定期的に充電するという使い方に手間を感じなければ、快適な機能です。
周囲への騒音
スピーカー付ゲーミングチェアに限ったデメリットではありませんが、近所や隣の部屋への騒音には注意しましょう。
特にGT890Y/GT890YJは構造的にスピーカーが外側を向いています。

背もたれの裏側に付いているんだね。

周囲への音漏れには気をつけて音量を調整しましょう。
製品としてはコスパが高く、GT890Y(オットマンなし)は約2万円、GT890YJ(オットマンあり)は約2万5千円で購入可能です。
音質重視ならゲーミングスピーカー・ヘッドセット

GT890Y/GT890YJのスピーカーでは音質が不安だったり、遅延が気になる人もいるはず。
そこで、ここでは音質を重視した場合のスピーカーやヘッドフォンを紹介していきます。

どれもゲーミングに特化した製品だよ。
ゲーミングスピーカー
音質を重視するならゲーミングスピーカーがおすすめです。

音質重視なら専用スピーカーのほうが良いね。
Logicool GやRazerから販売されており、パワフルな音質かつ遅延を抑えた製品が多いのが特徴。
さらに、ゲーム内容やサウンドに合わせたライトでゲームの世界観を演出してくれます。
ゲーミングヘッドセット
周囲への音漏れが気になったり、ゲームへの没入感を重視するならゲーミングヘッドセットがおすすめ。
多くの製品がゲーム実況やボイスチャットのためにマイクが付属しています。
Amazon Echoでも代用可

最近はAmazon Echoの性能が向上しており、音質も改善されています。
Bluetooth接続が可能であり、PCスピーカーの代用としてAmazon Echoもおすすめです。

旧製品なら5千円くらいで買えるよ。
GT890Y/890YJと他モデルの比較
GT890Y/GT890YJはスピーカー機能付きのゲーミングチェアです。
しかし、スピーカー機能が不要と考えた場合、スピーカー以外は同じ機能で安い製品があるので紹介します。

オットマンの有無の違いで2製品あるよ。
オットマン付ならGT901/GT909

GT890YJ(オットマン付)からスピーカー機能を除いた場合、該当モデルはGT901/GT909になります。
GT901/GT909にはフットレスト(オットマン)が付いており、GTRACINGでは上位モデルの位置付けです。
さらに、落ち着いたデザインならGT901、ゲーマー向けデザインならGT909がおすすめ。
コスパの高さはゲーミングチェア業界でも随一です。

安さ重視ならGT002

とにかく安く買いたいならGT002がおすすめです。
GT890Y(オットマンなし)からスピーカー機能を除いた場合、該当モデルはGT002になります。
GT002はAmazonで売上数No.1を記録した大ヒット商品。
ゲーミングチェアとして標準機能を搭載しながら1万円後半で購入可能という破格な製品です。

スピーカー付ゲーミングチェア GT890Y/YJのまとめ

本記事ではスピーカー搭載ゲーミングチェアのGT890Y/GT890YJをレビューしました!
スピーカー付ゲーミングチェアはGTRACINGが特許を取得しており、GTRACINGの独自機能となっています。

スピーカー搭載はGT890Y/YJのみだよ!
オットマンの有無の違いで2製品があります。
- GT890Y:オットマンあり
- GT890YJ:オットマンなし
GT890Y(オットマンなし)は約2万円、GT890YJ(オットマンあり)は約2万5千円で購入可能です。
そもそもゲーミングチェアとしても低価格であり、そこにスピーカー機能が付くというコスパの高さ。
音質に期待し過ぎないほうが良いですが、スピーカーを抜きにしても標準機能を有する製品としてGT890Y/GT890YJは間違いなく安いですよ。
もしスピーカーが不要なら、GTRACINGのGT901/909やGT002から選んでみましょう。
他にもGTRACINGゲーミングチェアに関連する記事があるので参考にどうぞ。






