MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

MAROOMSバランスボールチェアをレビュー!仕事部屋やリビングにもピッタリ

本記事ではMAROOMSバランスボールチェアをレビューしていきます。

とにかくオシャレで可愛いバランスボールなのでおすすめですよ。

自宅で気軽にバランスボール運動ができるよ!

お洒落なバランスボールであり、身近に置いておきたくなる可愛さがあります。

リビングや仕事部屋の雰囲気にも溶け込みやすいデザインでおすすめです。

本記事ではMAROOMSバランスボールチェアを解説していくので、参考にしてみてください。

読みたい場所をクリック!

MAROOMS(マルームズ)とは?

「MAROOMS(マルームズ)」はお洒落なバランスボールチェアのブランドです。

その製品の特徴は仕事部屋リビングに置いても自然と馴染むデザインであること。

自宅にも気軽に置くことができ、習慣的にバランスボール運動を取り入れることができますよ。

お洒落なバランスボール

一般的なバランスボールはジムで使うような製品が多く、スポーティな印象ですよね。

また、オフィス向けのバランスボールもありますが、正直ダサかったり…

自分の部屋には合わせにくいよね。

一方、MAROOMSバランスボールチェアはデザインが秀逸。

リビングや仕事部屋に置いてもインテリアに溶け込みやすいデザインです。

ソファのファブリック生地のような質感ですが、しっかり伸縮性もあり、バランスボールとしての機能も十分。

生地の手触りも良いよ!

カバーは綿のような質感ですが、素材は丈夫なポリエステルと伸縮性のあるポリウレタンです。

もちろん、カバーは洗濯も可能。

カラー展開は全部で3種類

どれも可愛い色合いであり、部屋にも合わせやすいカラーですね。

自宅でいつでもトレーニング

MAROOMSバランスボールチェアはお洒落なデザインなので、近くに置いておきたくなります。

その結果、自然と座り…気付けばバランスボール運動していますよ。

日常生活の中で自然と座る機会も増えるよ。

MAROOMS公式サイトには基本的な使い方バランス運動の見本に関する動画もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeのMAROOMS公式チャンネルにエクササイズを解説した動画や分かりやすいショート動画もアップされていますよ。

MAROOMSバランスボールのレビュー

ここでは実際にMAROOMSバランスボールチェアをレビューしていきます。

購入する前に参考にしてみてね。

インテリアを邪魔しないデザイン

MAROOMSバランスボールチェアは3色のカラーが用意されています。

どれもインテリアに合わせやすく、リビングにも置きやすいね。

  • スモーキーブラック
  • エクリュベージュ
  • ティールブルー

我が家ではMAROOMSバランスボールチェアの「エクリュベージュ」をリビングで使っています。

「エクリュベージュ」は淡い色なので、どんな部屋にも合わせやすいですよ。

他にも「スモーキーブラック」や「ティールブルー」もあるので、部屋のテイストに合わせて選んでみましょう。

想像以上にコンパクト

MAROOMSバランスボールチェアはお洒落なデザインだけでなく、コンパクトなサイズ感も嬉しいポイント。

子供向けのイスと比較すると、コンパクトさが分かります。

これなら邪魔にならなくてイイね!

MAROOMSのサイズ
  • 高さ:56cm
  • 直径:52cm
  • 重さ:約1.85kg

また、仕事部屋で私が使っているゲーミングチェアと比較するとサイズ感の違いが歴然。

背もたれや肘置きがないので、圧迫感がありません。

淡い色かつサイズもコンパクトなので、従来のバランスボールのイメージとは違いますよね。

仕事部屋で使うのも全然アリです。

日常的にイスとして使えるので、パソコン作業で使うのも良いですね。

ただ、長時間のパソコン作業では疲れてしまうので、個人的には気分転換に使う程度がおすすめです。

デメリットは高さ調整

MAROOMSバランスボールチェアのデメリットとして高さ調整が難しい点です。

これはバランスボールに共通した欠点だね。

バランスボールはボール内の空気圧の増減で高さを調整します。

高くしたい場合は空気を多めに入れて、低くしたい場合は空気を少なくします。

これが結構難しいんです…空気圧を変えることで座り心地も変わってしまいます。

空気圧による高さ調整にも限界があるので、座り心地や高さにこだわりがある人は昇降式デスクと一緒に使うと良いでしょう。

組み立てが簡単

MAROOMSバランスボールチェアは組み立てが複雑そうに見えますが…実は簡単です。

製品は主にボール、カバー、台座の3つで構成されています。

製品のセット内容
  • バランスボール
  • カバー
  • 台座のフレームパーツ 5個
  • 空気入れ
  • ゴム脚、ピン、説明書など

まずはフレームパーツを組み合わせてボールを置く台座を作ります。

組み合わせていくと、円形の台座の完成です。

その台座をファブリック製のカバーで覆い、さらにその内側にボールを入れていきます。

そして、バランスボールに空気を入れると完成。

MAROOMSバランスボールチェアの組み立ては意外と簡単ですよ。

MAROOMSバランスボールのまとめ

本記事ではMAROOMSバランスボールチェアをレビューしました。

デザイン性に優れたバランスボールであり、リビングや仕事部屋にもピッタリな製品です。

可愛いデザインだよね!

身近に置いておきたくなる可愛さがあり、日常的にバランスボール運動したくなる製品ですよ。

MAROOMS公式サイトに製品の使い方やエクササイズの動画もあるので、ぜひ参考にしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!