MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

Natural Edgeゲーミングチェアをレビュー!口コミや評判も【ナチュラルエッジ】

Natural Edgeゲーミングチェア
Natural Edgeレビュー まとめ

Natural Edgeは2022年からゲーミングチェアを発売した新規ブランド。取り扱いの種類が少ないものの、他ブランドでは上位モデルに位置付けられるハイエンドゲーミングチェアに特化したブランドです。日本国内の会社が販売しており、保証期間も3年間なので安心して購入できますよ。

メリット
  • ハイエンドモデルに特化
    AKRacing/DXRacerの上位モデルに近い
  • 落ち着いたデザイン
    インテリアに合わせやすい
  • 国内会社の安心感
    保証期間も3年間で安心
デメリット
  • 種類が少ない
    モデルの種類や色が限定的
  • 知名度・認知度が低い
    ブランド名が知られていない

本記事ではNatural Edge(ナチュラルエッジ)のゲーミングチェアをレビューします。

Natural Edgeは、2022年からゲーミングチェアの販売を開始した国内メーカーです。

どんなブランドなのか解説するよ。

Natural Edgeゲーミングチェアをレビュー

本記事では、Natural Edgeの特徴や国内での口コミ・評判も解説するので、ぜひ購入の参考にしてください。

読みたい場所をクリック!

Natural Edgeはどんな会社?ブランド?

Natural Edgeゲーミングチェアの外観

Natural Edgeのゲーミングチェアはゲーマー向けに作られたイスであり、座り心地に優れています。

その座り心地は正しい姿勢を保ち、疲れにくいなど多くのメリットに繋がります。

Natural Edgeゲーミングチェアの特徴はこちら「Natural Edgeの特徴的な機能を解説」を参考にどうぞ。

ここではブランドの特徴を解説するよ。

Natural Edgeはどんなブランド?

Natural Edgeは、2022年からゲーミングチェアの販売を開始した国内メーカーです。

Natural Edgeゲーミングチェアの公式サイト
Natural Edge

Natural Edgeは日本のブランドであるものの、製造は中国です。

ただ、製造国が中国という点は他多くのブランドも同じであり、それよりも品質購入後サポートが大事です。

AKRacingやDXRACERも中国製だね。

Natural Edgeでは、製品設計から販売を日本人が監修しており、日本人向けの設計かつ品質も確保されています。

新しいブランドであるために口コミや評判が少なく、認知度も大手と比べると高くありませんが、モノ作りはしっかりしているブランドです。

同ブランドの運営会社のメディア事業として「最高の椅子」を運営しています。

製品の配送

Natural Edgeのゲーミングチェア製品は富山県の倉庫から発送されます。

国内倉庫からヤマト運輸で届くよ。

午前10時までの注文で倉庫から当日発送されます。

保証・問い合わせ

Natural Edgeは国内ブランドであるため、購入後のサポートも日本語で丁寧に対応してくれるので助かりますね。

格安の中国製ゲーミングチェアは購入後サポートが脆弱な体制が多く、問い合わせ窓口がないこともあります。

国内ブランドなら電話をかけやすいね。

また、Natural Edgeの商品には3年間の保証が付いています。

商品発送から3年間の無償部品交換を行っています(公式サイト)。

Natural Edgeゲーミングチェアに関する問い合わせ窓口は以下となっています。

問い合わせ窓口
  • メール:naturaledge.contact@gmail.com

どこで購入できる?Amazonで買える?

注意点として、Natural Edgeゲーミングチェアは公式サイトのみの扱いとなっています。

Amazonや楽天ではNatural Edgeを取り扱っていません。

自社販売のみなんだね。

通販サイト取り扱い
公式サイトあり
Amazonなし
楽天なし
Yahoo!ショッピングなし

なお、Natural Edge ゲーミングチェアには3年間の保証が付いています。

保証書は発行されませんが、注文したメールアドレスの情報を元に、商品を発送してから3年間は無償で部品交換が可能です。

そのため、購入する場合は公式サイトから購入するようにしましょう。

Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア
Natural Edge

公式サイトではNatural Edgeの販売記念として、期間限定で送料無料キャンペーンが実施されています。

Natural Edgeゲーミングチェアの特徴的な機能を解説

Natural Edgeのゲーミングチェアの名称は「Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア」です。

いったい何がハイエンドなのか…そこを解説していきます。

一般的なゲーミングチェアとの違いを解説していくよ。

Natural Edgeゲーミングチェアをレビュー

標準的なゲーミングチェアの機能

ここではAmazonで国内売上数No.1のゲーミングチェア 「GTRACING GT002」を例にして、ゲーミングチェアの標準機能を解説していきます。

GT002はコスパが高いことで有名なスタンダードなゲーミングチェア製品です。

これらが標準機能なんだね!

ゲーミングチェアの基本機能

上記4つがゲーミングチェアの主な標準機能です。

さらに、車のバケットシートを彷彿とさせる外観がゲーミングチェアの主流なデザインになっています。

Natural Edgeのハイエンドな機能

「Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア」は、名前の通りに高機能が特徴のゲーミングチェアです。

そのハイエンドな機能面を解説していきます。

ハイエンドな理由を知っておこう。

Natural Edgeゲーミングチェアの機能
ハイエンドな特徴的機能

リクライニング角度が180度

Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアは、リクライニング角度が180度です。

このリクライニング角度はブランドにより異なっており、180度を実現しているのは大手ではAKRacingのみです。

180度は珍しいんだね!

ブランド/製品リクライニング角度
Natural Edge180度
AKRacing/Nito V2180度
DXRACER/DXR135度
GTRACING/GT002165度

Natural EdgeはAKRacingと同等のリクライニング角度であり、フルフラットにすることができます。

Natural Edgeゲーミングチェアのリクライニング機能

リクライニング機能では角度を使い分けることもできます。

長時間の作業やゲームの合間に軽く休憩したいときは、浅めに倒したり…

少し仮眠を取りたいときは、深く倒してみたり…

Natural Edgeのリクライニング角度は最大180度まで倒すことができ、ゲーマーにピッタリな製品となっています。

大きめのゆったりと座れる座面

Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアは、座面の幅が40cmと大きめに作られています。

そのため、窮屈感を感じることなく、座面の上であぐらやひざを立ててゆったりと座ることができますよ。

Natural Edgeゲーミングチェアの座面

長時間同じ体勢で座り続けるのはツラいですが、ゆったりした座面なら姿勢を変えやすいという特徴があります。

ゆったりしたサイズ感で座れるのがNatural Edgeの座面幅の特徴です。

他ブランドと比較すると、AKRacingで大きめなサイズ感が特徴のOverture(座面幅39cm)よりも1cmほど大きめな設計です。

Natural Edgeはゆったりした設計だね。

ブランド/製品座面幅のサイズ
Natural Edge40cm
AKRacing/Nito V237cm
AKRacing/Pro-X V239cm
AKRacing/Overture40cm
DXRACER/DXR38cm
GTRACING/GT00238cm
座面の厚みで座り心地良好

Natural Edgeゲーミングチェアの座面の厚さは11cmです。

Natural Edgeは少し厚めだね。

一般的なゲーミングチェアの座面の厚さは10cm

業界屈指のフカフカした座り心地を実現したAKRacing Pro-X V2が13cmです。

この厚みは中身のウレタンフォームの厚さに比例しており、座り心地の良さに繋がっています。

座面高さは日本人向け設計

Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアは、日本人向けに設計されたモデルになっています。

平均的な日本人の体型向けに作られているよ。

日本人の平均身長に合わせて作られています。

Natural Edgeの座面高さは45~52cmの範囲で調整可能。

正しい姿勢で集中力を維持するためにも、適切なサイズのイスを使いましょう。

Natural Edgeなら自分にピッタリな高さで調節できますよ。

自由に調節できる4Dアームレスト

ゲーミングチェアには基本機能として「アームレスト」がついています。

アームレストは肘置きであり、特にキーボードやマウスを使用するときに、肘を支えることで肩や腕への負担を軽減します。

特に4Dアームレストは上下・左右・前後・回転と4種類の動きが可能であり、好みの位置にアームレストを移動可能。

Natural Edgeゲーミングチェアのアームレスト

長時間のパソコン作業やゲームをする人にはぜひ欲しい機能ですね。

他ブランドでは上位モデルのみが4Dアームレストを備えており、Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアにも搭載されています。

4Dは上位モデルのみが持つ機能なんだね!

Natural Edgeゲーミングチェアの4Dアームレスト
ブランド/製品アームレストの動き
Natural Edge上下・前後・左右・回転
AKRacing
Wolf/Nito/Overture
上下のみ
AKRacing
Pro-X/Premium
上下・前後・左右・回転
DXRACER
フォーミュラ
上下のみ
DXRACER
Master/Air Pro
上下・前後・左右・回転
Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア
Natural Edge

公式サイトではNatural Edgeの販売記念として、期間限定で送料無料キャンペーンが実施されています。

Natural Edgeの口コミと評判

Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアは新しいブランドであり、レビューや口コミが少ないのが現状です。

ただ、購入者の中では評判が良く、良い口コミも多い傾向でした。

実際に購入者の口コミをTwitterで集めてみました。

https://twitter.com/Karune_Honmono/statuses/1506490379196981250?s=20&t=kBY6BGSdjrZQyS4G3YW8wA
https://twitter.com/rinnosukenn/statuses/1513654341919703040?s=20&t=kBY6BGSdjrZQyS4G3YW8wA

販売開始し始めたばかりのブランドのためこんな口コミもありました。

https://twitter.com/COD_Spada1007/status/1486487633975193604?s=20&t=kBY6BGSdjrZQyS4G3YW8wA

Natural Edgeゲーミングチェアの組み立てに関しては、こちらの公式動画で解説されているので、参考にどうぞ。

高い?価格を大手ブランドと比較

最後に、 Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアの販売価格を解説していきます。

Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアの販売価格は44,800円

高く感じるかもしれませんが、他の大手ブランドの同等な上位モデルに比べると抑えめな価格です。

上位モデルは5万円程度するよね。

Natural Edgeゲーミングチェアの価格
ブランド/製品販売価格
Natural Edge約4万5千円
AKRacing/Overture約5万円
AKRacing/Pro-X V2約5万8千円
DXRACER/Master約7万円
Secretlab/TITAN約7万円

Natural Edgeなら同等のハイエンドゲーミングチェアが約4万5千円で購入できます。

また、Natural Edgeには3年間の保証も付いています。

手頃に上位モデルのゲーミングチェアが欲しい人のおすすめしたいのがNatural Edgeハイエンドゲーミングチェアです。

Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア
Natural Edge

公式サイトではNatural Edgeの販売記念として、期間限定で送料無料キャンペーンが実施されています。

ゲーミングチェアブランドの各社で特徴が異なり、デザインも好みはあるので、ぜひ本サイトで自分にピッタリな製品を見つけてみてください。

Natural Edgeゲーミングチェアをレビュー まとめ

本記事ではNatural Edgeハイエンドゲーミングチェアを徹底レビューしました。

Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアの主な特徴は以下のとおりです。

大手ブランドの上位モデルと同じだね!

Natural Edgeゲーミングチェアをレビュー
  • 180度までリクライニング
  • ゆったりしたサイズ感
  • 4Dアームレストで疲労軽減

さらに、国内ブランドなのでサポートが充実しているのは助かりますよね。

また、保証は3年間であり、購入後も日本語にてサポートしてもらえます。

ゲーミングチェアに毎日座る人なら劣化も早く進むので、3年という長い保証が付いているは安心できます。

大手ブランドの上位モデルが欲しいけど、値段が高くて躊躇してしまう…

という人には、Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアはおすすめの製品です。

Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア
Natural Edge

公式サイトではNatural Edgeの販売記念として、期間限定で送料無料キャンペーンが実施されています。

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!