MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

5000円以下のゲーミングチェアはある?調査&買うべき製品も解説

5千円のゲーミングチェア

本記事では、5000円以下で買えるゲーミングチェアがあるのか?を徹底調査しました。

結論から言うと…

5000円でゲーミングチェアは買えません!

どんなに安い製品でも1万円は必要だよ!

他の価格帯も含めて、コスパ最強な安いゲーミングチェアを解説した記事もあるので、参考にどうぞ。

コスパ最強の安いゲーミングチェア

安いのにコスパ最強ゲーミングチェア

本記事では、より安く、より良い製品を皆さんに紹介したく、各ブランドの最安値モデル買うべきゲーミングチェアを解説していきます。

ぜひ本記事を参考にゲーミングチェアを選んでみてください。

読みたい場所をクリック!

5000円以下のゲーミングチェアはある?検証結果

ここでは5000円で買えるゲーミングチェアが実際にあるのか、各ブランドの最安値も含めて検証していきます。

結論から言うと…

5000円ではゲーミングチェアを買えません!

ただ、より安く、良い製品を買えるようにおすすめゲーミングチェアも紹介するので、参考にしてみてください。

安くて良い製品がほしいよね。

5000円のゲーミングチェアはない

Amazonや楽天市場では「価格」で絞り込み検索ができます。

5000円以下で買えるゲーミングチェアも検索できますよ。

価格で絞り込めるのは便利だね!

その結果、5000円以下で買えるゲーミングチェアは存在しませんでした。

商品画像にゲーミングチェアも見えますが、それらは部品やパーツだったり、チェアマットやカバーです。

Amazon
楽天

やはり、5000円でゲーミングチェアは買えません

そこで、各ブランドの最安値を解説していきます。

各ブランドの最安値モデル

日本のゲーミングチェア市場で人気の3大ブランドがあります。

それがAKRacing、DXRACER、GTRACINGです。

それぞれのブランドの最安値モデルは以下のとおり。

GTRACINGが安いね!

ブランド最安値モデル価格
AKRacingWolf約4万5千円
DXRACERDXR約3万円
GTRACINGGT002約1万8千円

AKRacingとDXRACERは老舗ブランドであり、GTRACINGはコスパが高いブランドとして人気です。

価格重視だけど、無名ブランドは避けたい…という人にはGTRACINGのゲーミングチェアがおすすめです。

激安ゲーミングチェアの欠点

Amazonや楽天市場で予算1万円でゲーミングチェアを探すと、無名ブランドの製品がヒットします。

1万円のゲーミングチェアの特徴として、一般的なゲーミングチェアに比べて機能が削ぎ落とされています。

主に以下の3点が欠点です。

1万円ゲーミングチェアの機能
1万円のゲーミングチェアの特徴
  • 背もたれが低い
    首まで支える設計ではない
  • リクライニング機能がない
    背もたれを倒して寝れない
  • 頭と腰のクッションがない
    ヘッドレストとランバーサポートがない

これらも踏まえて、普通のイスとして使うぶんには何も問題ありません。

ただ、一般的なゲーミングチェアを想像すると、残念な面が多いというのが事実です。

同様な1万円前後のゲーミングチェアはこちらの記事「1万円以下の激安ゲーミングチェア」で徹底解説しています。

コスパ重視ならGTRACINGがおすすめ

GTRACINGは格安ゲーミングチェアのジャンルを切り開いたブランド。

現在は海外のゲーミングチェアランキングにもコスパの高さでランクインしています!

GTRACINGの中でも、最も人気の高いモデルGT002です。

人気かつ最安値モデル GT002

\人気No.1のモデル/

GT002の特徴
  • 標準機能を搭載
  • 低価格でコスパ最強
  • Amazon売上数No.1

GTRACINGの中で最も人気の高いモデルがGT002です。

ゲーミングチェアとして十分な機能を備えつつ、価格は約1万8千円という安さ。

GTRACINGでも最も販売数が多い製品だよ。

AKRacingやDXRacerなら3〜4万円のモデルですが、GTRACINGならその半額で購入可能。

GTRACINGの中でもスタンダードかつ最安値のモデルです。

ゲーミングチェア選びで悩んだら、GT002を買っておけば間違いありません。

コスパ最強のゲーミングチェアと言えます。

詳細はこちらの記事「GT002をレビュー」を参考にどうぞ。

5千円のゲーミングチェアのQ&A

5千円のゲーミングチェア

ここでは5千円のゲーミングチェアに関連したQ&Aを紹介していきます。

気になるポイントを読んでみてください。

安いコスパ最強のゲーミングチェアは?

値段機能のバランスを踏まえると、2万円前後の製品が最もコスパが高いです。

安いだけじゃなくてコスパが良い製品を選びたいね。

コスパが良い
安い
  • 費用対効果が高い
  • 値段以上の価値がある
  • 値段が安い
  • 価値が低い

後悔しないコスパが良いゲーミングチェアを買うなら、予算は2万〜3万円がおすすめ。

コスパ重視なら第一選択はGTRACINGのGT002

安くてコスパ重視ならGT002だよ!

\Amazon販売数No.1を記録

GT002の特徴
  • 破格の1万8千円
  • 安いのに標準機能を装備
  • 格安ブランドの王様的存在

ニトリやIKEAのゲーミングチェアは?

ニトリIKEAでもゲーミングチェアを扱っています。

ただ、ニトリのゲーミングチェアはいずれも約3万円。

IKEAは1万円で買える製品もありますが、明らかに機能と品質が悪いです。

安さとコスパを両立が両立した製品がイイね。

中古のゲーミングチェアは?

中古のゲーミングチェアは正直おすすめしません。

というのも、そもそも新品でも1万円台で購入できますし、定番ブランドになると意外と安くありません。

安いけどコスパが悪い買い方

さらに、中古品の売買では品質の劣化配送料の負担などにも注意が必要になります。

予算はいくらが良い?

1万円以下でも買える激安ゲーミングチェアはあります。

ただ、機能面は本来のゲーミングチェアよりも劣っており、安いだけでコスパが良いとは言えません。

1万円ゲーミングチェアと2万円の違い
1万円の機能
2万円の機能
  • リクライニング不可
    ロッキングで沈み込みは可
  • 固定式の肘置き
    一部は高さのみ調節可
  • 枕がない
    本来の機能を省略
  • リクライニング可能
    背もたれを倒して寝れる
  • 可動式の肘置き
    3Dや4Dで自在に動く
  • 頭と腰に枕あり
    腰枕は腰痛対策に

機能面を踏まえると、予算は2万〜3万円にしましょう。

予算2万円ならコスパが良いGTRACING GT002を購入できます。

あとは、追加機能やデザインを踏まえて、予算を上げていくのがおすすめです。

価格別の以下の記事も参考にどうぞ。

5000円のゲーミングチェア まとめ

本記事は、5000円以下で買えるゲーミングチェアはあるのか?ということでAmazonや楽天市場を徹底調査しました。

結論としては、5000円でゲーミングチェアは買えない!でした。

価格重視なら、1万円前後でゲーミングチェアを買えますが、機能面はかなり削ぎ落とされた製品になります。

本来のゲーミングチェアを買いたい場合、GTRACINGの人気かつ最安値モデル「GT002」がおすすめ。

GTRACINGは日本で販売実績も豊富で安心だね。

本サイトには他にもゲーミングチェアに関する記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!