
一般的なゲーミングチェアは標準機能として座面の高さを調整できるものの、機種によりその範囲や耐荷重も異なります。
特に身長が低め・高めの人はご自身が対象範囲に入っているか気になりますよね。

適切なイスの条件を確認しておこう。
適切なイスの高さ
- 足裏全体が床につく
- かかとに膝から先の体重がのっている
- 膝の高さが座面と同じまたは若干高い
ピッタリなサイズのゲーミングチェアを見つけるには、自分にとって適切な座面の高さを知る必要があります。

以下の順で確認していきましょう。
① 身長から座面高をチェック
まずは身長から適切な座面の高さを算出してみましょう。

身長を選ぶと計算されるよ!
② ゲーミングチェアの座面高・耐荷重の一覧
ゲーミングチェアの主要ブランドの公式サイトから座面の高さと耐荷重をまとめました。
皆さんにとって適切な座面の高さ(サイズチェッカーで算出)に基づいて、その高さが範囲内に入っている製品を選びましょう。

自分の座面高を目安にチェックしよう。
スクロールできます
機種 | 座面の高さ | 耐荷重 | 関連記事 |
---|---|---|---|
AKRacing Wolf | 43~53cm | 150kg | Wolfレビュー |
AKRacing Nitro V2 | 43~53cm | 150kg | Nitroレビュー |
AKRacing Overture | 44~51.5cm | 150kg | Overtureレビュー |
AKRacing Pro-X V2 | 45~52cm | 150kg | Pro-Xレビュー |
AKRacing Premium | 46~53cm | 150kg | ー |
DXRacer DXR | 41~51cm | 90kg | DXRレビュー |
DXRacer DXZ | 42~52cm | 90kg | DXZレビュー |
DXRacer DX-11 | 42~52cm | 100kg | DX-11レビュー |
DXRacer Air-Casual | 44~52cm | 100kg | Airレビュー |
DXRacer Air-Pro | 47~54cm | 110kg | 上記参照 |
DXRacer Master | 47~54cm | 120kg | Masterレビュー |
GTRacing GT002 | 42~50cm | 136kg | GT002レビュー |
GTRacing GT890 | 42~51cm | 非公表 | GT890レビュー |
GTRacing GT901/909 | 41~49cm | 非公表 | GT901/909レビュー |
Dowinx LS-6668 | 42~50cm | 135kg | ー |
Dowinx LS-6689 | 45~53cm | 165kg | ー |
他の機種については、公式サイトやAmazonで確認してみてください。
③ 身長・体重に基づいてゲーミングチェアを探す

「サイズチェッカー」と「製品の座面高・耐荷重一覧」を確認してみて、問題なさそうなら、好みの色や機能から製品を選んでみましょう。
本サイトには「ゲーミングチェア診断ナビ」もあるので活用してみてください。
\自分にピッタリなゲーミングチェアを探そう/
あわせて読みたい


AKRacingゲーミングチェアのおすすめを解説!機種別に比較【2023年版】
AKRacingゲーミングチェア AKRacingは日本で人気トップのゲーミングチェアブランドです。DXRACERと共にゲーミングチェア黎明期を支えてきた老舗ブランド。FC東京や巨人…
あわせて読みたい


DXRACERおすすめゲーミングチェアを比較!徹底解説【2023年版】
DXRACERゲーミングチェア 世界で初めてゲーミングチェアを発売したのがDXRACERです。日本ではAKRacingに人気で劣るものの、海外ではトップブランドとして走り続けていま…