MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

勉強向けゲーミングチェアを厳選解説!集中力を高めて効率アップ

勉強用ゲーミングチェア

本記事では勉強用ゲーミングチェアを解説します。

ゲーミングチェア」は本来のゲーミンググッズを超えて幅広い層に使われるようになってきました。

自宅での仕事やテレワークでも注目されています。

その人気はテレビでも特集されていたね!

実際に自分も仕事で使っており、読書や勉強にも活用しています。

勉強用ゲーミングチェアの解説

本記事ではゲーミングチェアが勉強にピッタリな理由、さらに数多くのゲーミングチェアの中から勉強向け製品を紹介します。

読みたい場所をクリック!

ゲーミングチェアは勉強にもピッタリ

ゲーミングチェアはゲームだけでなく仕事や勉強にも使うことができます。

そのゲーミングチェアのメリットを解説していきます。

  • 集中力を高める
  • 疲れにくく長時間座れる
  • 低価格かつシンプルなデザイン

① 集中力を高める

受験や試験の勉強では、正しい姿勢を長時間キープし、集中力を高めることが重要です。

ゲーミングチェアは座るだけで無理なく正しい姿勢になり、普通の椅子と比べて高さや角度を調整できるパーツが多い点も特徴です。

勉強にはゲーミングチェアのランバーサポートが良い

高い集中力を保てる姿勢では、背骨がゆるやかなS字カーブを描きます。

ゲーミングチェアには高さ調整可能なランバーサポートが付属しており、腰を最適なポジションで支えてくれます。

勉強用のランバーサポート

また、座面や背面の面積が広く、体にかかる負担がバランスよく分散されるため疲れにくいので、脳への血流量も増やします。

勉強に集中しやすいゲーミングチェアの態勢

自宅での仕事に使用していますが、ゲーミングチェアの適度なホールド感も集中力を高めているように感じます。

② 疲れにくく長時間座れる

受験勉強の時間に関する調査では、机に向かう時間が1日8時間以上が過半数を占めています。

自宅で勉強する場合、その環境も大切ですよね。

特にイスは体を支えるものなので、リラックスした姿勢を維持できる製品を選びたいところです。

ゲーミングチェアは人間工学に基づいた設計になっており、疲れにくいのが特徴です。

ビジネスマンが在宅勤務用に買うことも増えたよね。

実際に、自分もパソコン作業に限らず、書類作成や読書に使っていて快適に集中できています。

座面はポリウレタン製が多く、体圧を分散してくれるので、お尻が痛くなることもありません。

ゲーミングチェアのホールド感により勉強が捗る

集中しやすく、疲れにくいというゲーミングチェアの特徴は、ゲームや仕事だけでなく、勉強にもピッタリです!

③ 低価格でシンプルなデザイン

有名オフィスチェアに比べるとゲーミングチェアは低価格ですが、それでも定番ブランドは3万〜4万円程度します。

定番のAKRACINGとDXRACER

ニトリの商品でも2万〜4万円程度です。

ニトリの勉強用ゲーミングチェア

ニトリの勉強用ゲーミングチェアの外観

しかし、Amazonで上手に探すと、ほぼ同じ機能でお洒落なゲーミングチェアがあります!

勉強用ゲーミングチェアの選び方

勉強を目的とする場合、シンプルなゲーミングチェアがおすすめです。

勉強用ゲーミングチェアのGTRACING

落ち着いたデザインなら部屋にも合いやすいですよ。

勉強用ゲーミングチェアの設置例

勉強に必要以上な機能は不要ですし、それなら安く購入したほうが嬉しいですよね。

不要な機能だけど…イスが光ってる!

本記事ではそんな視点で勉強用ゲーミングチェアを紹介していきます。

勉強用ゲーミングチェア 厳選5ブランド

ここでは勉強向けのゲーミングチェアを紹介していきます。

  • GTRACING
  • バウヒュッテ
  • Dowinx
  • AKRacing & DXRACER
  • メッシュ製オフィスチェア

GTRACING

GTRACINGはゲーミングチェアの中でも価格が安いのが特徴です。

勉強用ゲーミングチェアのGTRACINGのロゴ

Amazonや楽天では格安商品を扱うマイナーな中国ブランドが多いですが、GTRACINGは販売実績が豊富であり、海外のゲーミングチェアランキングでも上位に入っています。

さらに、近年では海外でも定番ブランドの一つになりつつあります。

GTRACINGで勉強用におすすめしたいゲーミングチェアはブラックモデルです。

勉強用ゲーミングチェアにピッタリのGTRACINGのモデル AKRacingやDXRACERではブラックカラーは上位モデルで展開しており、価格も4万円程度します。

しかし、GTRACINGではこのモデルが2万円程度で購入できます!

GTRACINGのゲーミングチェアの機能

もちろん、オットマン付き定番カラー(赤や青)のモデルもあります。

GTRACINGの勉強用ゲーミングチェアの高級モデル 勉強用ならシンプルなブラックがおすすめですよ。

基本的なゲーミングチェアの機能を装備しており、機能と低価格を両立した勉強向けゲーミングチェアです。

GTRACING公式サイトもありますが、海外向けで日本語版はありません。

バウヒュッテ

バウヒュッテはゲーミングチェア市場でも数少ない日本ブランドです。

勉強用ゲーミングチェアのバウヒュッテ

日本企業らしい細かい配慮と機能が備わったゲーミングチェアです。

ヘッドレストランバーサポートは体にフィットしやすいよう形状が工夫されていたり。

バウヒュッテの勉強用ゲーミングチェア機能

アームレストは高さ調整だけでなく、内側と外側に可動します。

バウヒュッテの勉強用ゲーミングチェアのリラックス機能

デザインは可もなく不可もなく、イメージ通りのゲーミングチェア。

価格帯は3万円〜3万5千円という格安ブランドと定番ブランドの中間くらいです。

勉強用ゲーミングチェアのバウヒュッテのモデル

シンプルな勉強用にも合いますよね。

欠点を挙げるとすると、その人気に生産が追いつかないのか、Amazonではときどき欠品しています。

Dowinx

Dowinxは中国ブランドですが、その他多くの無名ブランドとは異なっています。

その異なる点はデザイン性です。

Dowinxの勉強用ゲーミングチェア

他ブランドが似たようなレーシングシートタイプを扱う中で、カジュアルな製品書斎にも合う製品を扱っています。

Dowinxの勉強用ゲーミングチェアの設置例

それでいて、機能も揃っており、値段も格安ゲーミングチェアと同じく2万円前後です。

勉強用ゲーミングチェアのDowinxの機能

Dowinxならブルーやグレーといったファブリック生地の落ち着いたモデルが勉強用におすすめです。

AKRacing & DXRACER

ゲーミングチェアの最後はAKRacingDXRACERです。

本来なら定番ブランドとして最初に挙げるべきブランドかもしれません。

AKRACINGとDXRACERの勉強用ゲーミングチェア

しかし、正直なところ、他の格安ブランドが台頭しつつあり、そのデザインもレーシングタイプで似ているので…

コスパを考えると、あえて選ばなくても良いと思っています。

一般モデル(ファブリック製)で比較

  • AKracing Wolf 約4万円
  • DXRACER 約3万円
  • GTRACING 約1万8千円
  • GALAXHERO 約1万5千円

AKRacingやDXRACERを買えば失敗はないので、これまでの実績と安心感で買うのはありだと思います。

メッシュ製オフィス向けチェア

ここまでゲーミングチェアを紹介してきました。

ただ、ゲーミングチェアはレーシングシートを模倣しているためにシートが分厚いという特徴があります。

その分厚さで体圧を分散するんだけどね。

ゲーミングチェアの分厚いシート

その一方、ゲーミングチェアと同様な機能を有したメッシュ製チェアもあります。

サンワダイレクトのメッシュ製チェア一覧

メッシュ製の特徴は 軽くて蒸れない!!

これぞ、最強のメッシュ製ゲーミングチェア!!

メッシュ製チェアと勉強用ゲーミングチェアの類似点

商品分類としてはオフィスチェアですが、機能はゲーミングチェアと同じです。

人間工学に基づいたデザインは…結局同じになるのかな。

エルゴヒューマンは10万円を超えますが、サンワダイレクトならお手頃な値段で買えます!

サンワダイレクトの勉強用メッシュ製チェア

値段は低価格なゲーミングチェアと同程度の2万円〜3万円です。

ゲーミングチェアという名前にこだわらずに、メッシュ素材の機能的なイスならこれが最適かもしれません。

サンワダイレクトから2つのモデルが販売されています。

まとめ:勉強用ゲーミングチェアを解説

本記事では勉強向けのゲーミングチェアを解説しました。

ゲーミングチェアは人間工学に基づいて設計されたイスであり、仕事や勉強で長時間座る人にはピッタリです!

勉強用ゲーミングチェアの紹介記事

勉強用としてはシンプルな機能とデザイン、さらに低価格を実現したGTRACINGがおすすめです。

他にも様々なブランドからゲーミングチェアが販売されているので、好みのモデルを探してみてください。

他にもゲーミングチェアに関連する記事があるので参考にどうぞ。

関連記事

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!