MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

ウィダーインゼリーのブドウ糖ラムネ味が旨い! 勉強や仕事にピッタリ

どうも、朝食にウイダーinゼリーを食べているアツポン( @Atsuponpapa)です。

ウイダーinゼリーにラムネ味が登場したのをご存知ですか?

セブンイレブンで見かけるよね。

コンビニに陳列されたウイダーインゼリー

販売店が限定
inゼリーブドウ糖ラムネ味は販売店が限定されており、主にセブンイレブンで扱っています。

ブドウ糖の摂取を目的としたラムネ味のウイダーインゼリーがあるんですよ!

ウイダーインゼリー ブドウ糖 ラムネ味の外観

爽やかなラムネ味でおいしく、勉強や仕事に対する集中力の維持に欠かせないブドウ糖を摂取できるのは魅力ですよね。

森永製菓の公式サイトにも掲載されていないセブンイレブン限定(?)のウイダーインゼリーです。

本記事ではウイダーインゼリーのブドウ糖ラムネ味をレビューし、スタンダードなマスカット味とも比較します。

読みたい場所をクリック!

ウイダーinゼリーブドウ糖のラムネ味

ウイダーinゼリーのラムネ味は2019年からコンビニを中心に販売されています。

製品名は「inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味」です。

エネルギー源であるブドウ糖を摂取できるんだね。
ブドウ糖(グルコース)
グルコースはブドウ糖とも呼ばれます。脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質であり、人体にとっても重要な栄養素です。 参照:e-ヘルスネット

ブドウ糖ラムネ味を比較!ウイダーinゼリー

ウイダーinゼリー ブドウ糖 ラムネ味を実際に飲んでみました!

と言っても、比較対象がないと分かりにくいので、マスカット味も購入しました。

ウイダーインゼリー ブドウ糖 ラムネ味とマスカット味の外観を比較

製品名が inゼリー へ

ウイダーインゼリーとして長年親しまれていましたが、2018年に森永ブランドの認知向上を目的に名称が「inゼリー」へ変更されました。パッケージも森永製菓のエンゼルマークで統一されています。

成分を比較!ブドウ糖ラムネ

ウイダーinゼリー ブドウ糖ラムネ味の特徴であるブドウ糖や主なビタミン類で比較します。

ラムネ味はブドウ糖に加えてビタミンも入っているんだね。
1袋180g エネルギー ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC パントテン酸 ナイアシン ブドウ糖
ラムネ味 128kcal 0.5-1.1mg 0.5-0.9mg 0.4-0.7mg 1.0-2.0μg 表示なし 2.5-6.8mg 3.0-10.0mg 30g
マスカット味 180kcal 0.09-0.25mg 0.1-0.2mg 0.1-0.2mg 0.2-0.7mg 80-190mg 0.5-2.1mg 1.0-1.9mg 表示なし

ラムネ味はブドウ糖だけでなく、ビタミンB群の量もマスカット味に比べて多いことが特徴です。

栄養ドリンクにはビタミンB群が多く含まれており、例えばリポビタンDではビタミンB1やB6が5mgずつ配合されています。

ビタミンB群
ビタミンB群は体内の様々な代謝に必要な酵素の働きを補っています。 参照:e-ヘルスネット

外観を比較!ブドウ糖ラムネ

ウイダーインゼリー ブドウ糖 ラムネ味マスカット味でゼリーの外観を比較しましょう。

どちらもゼリー状で飲みやすくなっている点は同じです。

マスカット味は透明なゼリーであり、イメージ通りですよね。

ウイダーインゼリー マスカット味のゼリーの質感と色味をレビュー

ブドウ糖ラムネ味はプレーンに比べると黄色っぽい!

ウイダーインゼリー ブドウ糖 ラムネ味の質感と色味をレビュー

栄養ドリンクと同様に、ビタミンB群を含んでいると黄色になりやすいんです。

ウイダーinゼリー ブドウ糖 ラムネ味もビタミンが多く含まれていることが分かりますね。

味を比較!ブドウ糖ラムネ

マスカット味はマスカット味であり飲みやすいですが、ラムネ味もサッパリしていて美味しく飲めました!

もちろん、炭酸は入っていませんが…名前のとおり、ラムネ味を感じました。

エネルギーを補給したい朝にピッタリだよ!

ウイダーインゼリー ブドウ糖 ラムネ味のパッケージ

結局、ブドウ糖ラムネ味は買いなのか?

いつもの青色のinゼリーと比較すると、ブドウ糖 ラムネ味はカロリーがやや低めです。

しかし、ブドウ糖 ラムネ味にはビタミンB群が多く含まれていてブドウ糖も摂取できる点は同じ価格でありながら大きなメリットです。

仕事や勉強で脳をフル活動させる前にはピッタリだ。

ちなみに、角砂糖1個がブドウ糖約3gに相当するので、インゼリー ブドウ糖 ラムネ味(ブドウ糖30g/1袋)を飲むことで角砂糖10個分のブドウ糖を摂取できます。

仕事や勉強の前のエネルギー補給にはおすすめです!

森永製菓だからこその美味しいラムネ味ですよ。

森永製菓のブドウ糖ラムネ

東京大学でも人気

東大生協の駄菓子売り場では他のお菓子よりも2倍以上のスペースで森永製菓の「ラムネ」が販売されています。勉強する際のブドウ糖摂取に人気があります。 参照:東大新聞オンライン

まとめ:ウイダーinゼリーブドウ糖ラムネ味

本記事ではウイダーinゼリー ブドウ糖 ラムネ味をマスカット味と比較しました。

ブドウ糖は勉強や仕事で集中するときに必須なエネルギー源であり、朝や休憩時に摂取するのがおすすめです。

受験勉強のときにブドウ糖は欠かせないよね。

セブンイレブンで販売されているので、見かけたらぜひ飲んでみてください!

ビジネスマンや受験生の朝食としてもinゼリーがおすすめですよ。

他にもウィダーインゼリーのレビュー記事があるので参考にどうぞ。

ウィダーインゼリー関連記事

あわせて読みたい
ダイエットにカロリーメイトは逆に太る?カロリー量と栄養成分から解説 どうも、カロリーメイト好きな薬剤師のアツポン( @Atsuponpapa)です。 カロリーメイトは手軽にエネルギーと栄養素を摂取できるのが便利ですよね。 そんな手軽に食べら...
あわせて読みたい
朝食代わりにプロテインだけ生活!バナナ追加もおすすめだよ 朝食代わりにプロテインだけを飲もうと考えている人は多いですよね。 その目的として2つのタイプがあると思います。 ダイエットの目的 朝食抜きの生活を改善する目的 ど...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • セブンだけじゃなく、ユニー系のスーパーマーケットでも販売してましたね
    あ、ダース単位で購入しました( ᐛ )

読みたい場所をクリック!