MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

無印の持ち運びできるあかりとニトリのホルンを徹底比較!読書や授乳時にもピッタリなライト

どうも、無印良品が大好きなパパブロガーのアツポン( @Atsuponpapa)です。

無印良品の持ち運びできるあかりをご存知ですか?

読書や授乳時に便利で人気なライトだよね。

無印良品には実用的でシンプルなデザインの照明が揃っていますよね。

無印良品の持ち運べるあかり

優しい雰囲気のデザイン、さらに機能性も兼ね備えたオシャレな照明が多いんです。

一方、最近ではニトリも照明が充実しており、無印の持ち運びできるあかりに類似の「LEDランプ ホルン」が販売されています。

無印良品の持ち運びできるあかりとニトリのホルンを徹底比較

本記事では、「持ち運びできるあかり」と「ホルン」の徹底比較、さらに子供がいる家庭におすすめの「シリコンライト」も紹介します。

読みたい場所をクリック!

無印良品とニトリの照明

無印良品ではデスクライト間接照明といった様々な照明器具が揃っています。

家電量販店やニトリに比べて価格帯が若干高めですが、工夫を凝らした照明が多いのが特徴です。

無印良品の店舗外観

その中でも、子供がいる家庭におすすめのライトが以下の2つです。

読書や授乳時のライトとしても使えるよ!

ニトリも低価格でありながら商品が豊富で充実していますよね。

ニトリの店舗外観

その中でも無印良品の持ち運びできるあかりに似ていますが機能的なライトがあります。

低価格なのに便利なライトだよ。

無印の持ち運びできるあかりとニトリのホルンの比較解説をすぐに読みたい人はこちら「ニトリのホルンと無印の持ち運べるあかりを徹底比較」からどうぞ。

無印の持ち運びできるあかり

「持ち運びできるあかり」は、寝る前のひとときや寝ている間のあかりをコンセプトにした商品です。

停電時にも役立ちそうだね!

持ち運びできるあかり

電源と明るさ調整
前面下部のボタンで電源のオンオフと明るさ調整(2段階)ができます。また、充電台から持ち上げるだけ自動的に点灯します。

デザイン

持ち手の部分が丸く、ドアノブにも掛けられるデザインになっています。

持ち運びできる明かりの外観

ライトの外観は下部に向かって厚みがあり、置いたときにも安定感があります。

持ち運びできるあかりのデザインとサイズ

充電と使用時間
ゼロからフル充電するには約6時間かかります。普段は充電台に置くので、充電時間が気になることはありません。明るさがHighで約3時間、Lowで約10時間の使用が可能です。

家庭での使い方

子供がいる家庭では「持ち運びできるあかり」が大活躍します。

我が家での使い方を紹介するね!

絵本の読み聞かせ(読書灯)

光の色味が白色に近いので、子供が本を読むのにおすすめです。

ベッドで本を読むときに枕元に置いて使っています。

優しい明るさの光だから読書に使えるね。

持ち運びできるあかりを読書灯として使う

子供のトイレ

枕元に「持ち運びできるあかり」があれば、暗い部屋でも一人でライトを持ってトイレまで行ってくれます。

探検する感覚で楽しんでるね。

子供がトイレに行くときに持ち運びできるあかりを使う

授乳時

乳児がいるママさんは夜中に授乳することも多いですよね。

そんなときに枕元に「持ち運びできるあかり」があると助かりますよ。

我が家も次男の授乳時にで使ってたよ!

赤ちゃんが泣いたら「持ち運びできるあかり」を充電台から持ち上げれば自動点灯で光ります。

そのまま枕元に置けば優しい光で手元を照らしてくれますよ。

充電台から上げると自動点灯

授乳時の使用についてはママさんたちの口コミも上々のようです。

Twitter

Twitter

Twitter

災害時の非常灯

我が家では「持ち運びできるあかり」は災害時の非常灯や懐中電灯の役割もあります。

このライトがあるから停電も安心だよ。

災害時用に懐中電灯を準備しても、電池がなくなっていたり、懐中電灯をどこに置いたか忘れてしまったりしますよね。

日常的に使うライトが非常時にも活用できる点はおすすめです

停電時も自動点灯
ライト本体への通電が止まると点灯する仕組みのため、停電時は自動点灯します。電源を押せば消灯します。

ニトリのホルンと無印の持ち運べるあかりを徹底比較

ニトリの低価格なホルンと無印の高機能な持ち運べるあかりの比較も気になりますよね。

無印良品の持ち運びできるあかりとニトリのホルンを徹底比較

値段や機能を比較した上で、どちらが良いのか考えてみました。

値段と機能で徹底比較

持ち運びできるあかりLEDランプ ホルンを比較してみると、価格差が約4,000円もあることが大きいですよね。

この価格差をどう考えるかだね。
値段と機能で比較

持ち運びできるあかり

ニトリ ホルン

販売価格

税込6,890円

税込2,027円

重さとサイズ

870g

本体 幅11×奥行71×高27.5cm
充電台 幅11.5×奥行82×高27cm

250g

幅10.5×奥行10.5×高さ25.2cm

電池と連続点灯時間

充電式ニッケル電池(付属)

Highモード 3時間
Lowモード 10時間

単3形電池4本(別売)

全点灯 9時間
標準 23時間
ナイトライト 180時間

調光と主な特長

2段階調光

スリープ機能
停電時自動点灯機能

3段階調光

防沫仕様(防水レベル:IPX4)

持ち運びできるあかりホルンの比較を踏まえて、違いを簡単にまとめました。

無印良品とニトリの違い
価格差:4,000円
 充電式と電池式の違い
 デザインと機能の違い

我が家ではこの違いも踏まえて、無印良品の持ち運びできるあかりを購入しました。

個人的に電池交換を気にする必要がなく、停電時に自動点灯する点も良いなと思いました。

結局どちらが良いのか?無印とニトリ

持ち運びできるあかりLEDランプ ホルン、結局どちらが良いのでしょうか…

持ち運びできるあかり/LEDライト ホルン
無印良品/ニトリ
公式ホームページで見てみよう!

我が家は無印良品の持ち運びできるあかりを購入して大満足しています。ただ、自分は無印良品がもともと好きだったことも影響していると思います。

約4,000円の価格差を踏まえて、デザインや機能も見た上で…

最後は好みで選びましょう!

しっかり比較したうえで好きなほうを買えば後悔しません!!

間接照明なら無印のシリコンライト

ここまで無印良品の持ち運びできるあかりとニトリのホルンを紹介してきました。

しかし、我が家では間接照明も欲しく…無印良品の「シリコンライト」を購入しました!

子供のいる家庭におすすめの間接照明なんですよ。

デザイン

丸みがあって可愛いデザインであり、素材は柔らかいシリコン製です。

無印良品のシリコーンタイマーライト

ライトの裏面には電源とタイマーのボタンがあります。

シリコンライトの裏面

明るさ調整とタイマー
明るさ調整(2段階)とタイマー(30分、60分)の機能が付いています。

家庭での使い方

我が家では「シリコンライト」を間接照明として使っています。

夜中の読書やパソコン作業で使っているよ!

「シリコンライト」は電球色に近い色味です。

シリコンタイマーライトの色味

柔らかいシリコン素材だから安心

ライトのシェード部分はシリコン製であり、幼児が触っても壊す心配がありません。

こんなに押しつぶしても大丈夫なんだね!

シリコンライトの耐久性

実際に子供が遊んでライトを床へ何度も落としていますが、壊れたことはありません

自分でも落としたけど全然大丈夫だったよ。

表面の柔らかさがクッションになっており、中身もLEDライトなので安心ですね。

持ち運びできるあかりとシリコンライトを比較

「持ち運びできるあかり」と「シリコンライト」を比較すると、色味がそれぞれ電球色と白色で異なります。

持ち運べるあかりとシリコンライトの色味の比較

また、「持ち運びできるあかり」は自動点灯やライト自体を持ち運べる特徴があり、「シリコンライト」はタイマーやシリコン素材という特徴があります。

それぞれの特徴を踏まえて、自分好みの照明を選ぼう!

子供がいる家庭ではどちらのライトも便利であり、安心して使える点は共通していますよ。

まとめ:持ち運べるあかりとシリコンライト

本記事では無印良品の持ち運びできるあかりとニトリのLEDランプ ホルンを徹底比較し、我が家での持ち運びできるあかりを使用した感想も紹介しました

無印良品の持ち運びできるあかりとニトリのホルンを徹底比較

持ち運びできるあかりは無印良品らしいシンプルなデザインであり、機能性も兼ね備えています。

間接照明や読書灯だけでなく、授乳時や非常時にも使うことができ、オシャレなデザインも魅力ですよね。

子供も安心して使えるのがイイね!
持ち運びできるあかり/LEDライト ホルン
無印良品/ニトリ
公式ホームページで見てみよう!

小さな子供がいる家庭の間接照明には無印良品のシリコンライトもおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!