MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

LOWYA(ロウヤ)に店舗がない?上手な買い方を伝授するよ

LOWYAの店舗

本記事ではLOWYA(ロウヤ)の店舗を解説します。

結論から言うと、LOWYAには…

店舗がありません。

以前はショールームがあったね。

現在は不定期の期間限定ポップアップストアのみを出店しており、基本的には公式通販のみです。

オンライン専業だからこそ、オシャレかつ低価格な家具を提供できています。

クーポンも配布されているので、気になる人はこちら「クーポンでお得に買い物」から読んでみてください。

LOWYAに店舗はありませんが、上手に買い物する方法があるので、本記事ではLOWYAの店舗がない理由上手な買い物方法を解説していきます。

読みたい場所をクリック!

LOWYA(ロウヤ)に店舗はない

まず、LOWYA(ロウヤ)には実店舗がありません。

以前は店舗やショールームがありましたが、2018年に閉鎖されました。

そのため、実物を見れないものの、ロウヤを上手に買いたい人はこちら「実物が見れない!上手に買うポイント」も読んでみてください。

ロウヤに店舗がない理由を解説するよ。

閉鎖した店舗・ショールーム

LOWYA(ロウヤ)の店舗

以前は恵比寿に東京ショールームがありましたが、2018年10月に閉鎖

同時期に恵比寿にあった東京支社も北青山へ移転しました。

LOWYA(ロウヤ)の店舗・ショールームの閉店のプレスリリース
LOWYAショールームの閉鎖

LOWYAを運営するベガコーポレーションの本社は福岡です。東京支社は恵比寿から北青山へ移転しました。

ショールームや店舗があると、ネットでは分からない商品の質感やサイズ感も確認できるので良いですよね。

ロウヤにも店舗があったんだね。

ショールームは閉鎖となりましたが、不定期で期間限定ポップアップストアを展開しています。

ポップアップストア

LOWYA(ロウヤ)は定期的に期間限定のポップアップストアを出店しています。

これまでに、新宿伊勢丹や福岡岩田屋本店に出店。

LOWYA(ロウヤ)の店舗・ポップアップストア

今後もクリスマスや入学シーズンに合わせて限定的に出店する可能性はありそうです。

LOWYAに店舗がない理由

LOWYA(ロウヤ)の公式サイトでの通販

LOWYA(ロウヤ)は、これまでにショールームをオープンしながら、2018年までに閉鎖。

店舗は期間限定のポップアップストアのみです。

実店舗を持たないのが企業戦略なんだね。

ロウヤが実店舗を持たない理由は、ネット専業とすることで極限までコストを抑え低価格帯を実現することを目指しているためです。

「LOWYA(ロウヤ)」を中心とした自社ECサイトを成長させ、他ブランドも取り込み、中国市場を狙っています。

LOWYA(ロウヤ)の店舗がない理由
東洋経済 LOWYA特集

ロウヤを創業した浮城氏が語るように、今後も店舗を持たずにウェブ事業を中心とすることで低価格な家具を提供する方針に変わりないようです。

ただ、2020年から日用雑貨を扱う「WTW」のブランド展開を開始し、そのWTW店舗でLOWYA(ロウヤ)で扱う家具も見れます。

実店舗で見れない!上手に買うポイント

ここまで解説したとおり、LOWYA(ロウヤ)には実店舗がありません。

店舗を持たないことが強みであり、ウェブ専業で商品企画から物流まで一気通貫で行うことで、オシャレかつ低価格な家具を実現。

そのため、基本的には実物を見て購入することができません。

実物は見れないけど、上手に買い物したいね。

LOWYA公式サイトでは、他サイトよりも詳細に情報が掲載されていたり、ロウヤの姉妹ブランドなら店舗で見れるので解説していきます。

LOWYA公式サイトをフル活用する

家具やインテリアは実物を見てから買いたい人が多い商品です。

しかし、LOWYA(ロウヤ)はウェブ専業の家具販売業者だからこそ、公式サイトが充実しています。

YouTubeで家具のコーディネートも見れるんだね。

LOWYAの公式サイトは、製品のサイズやコーディネート、口コミなども詳細に掲載されています。

商品をイメージしやすくて便利ですよ。

LOWYA公式サイトの活用方法を解説するよ。

  • サイズ表記を確認する
  • コーディネートを参考にする
  • 商品の口コミをチェックする

サイズ表記を確認する

各製品ページには必ずサイズ表記があります。

Amazonや楽天にも大まかなサイズ表記が記載されている商品が多いですが、LOWYAの場合には詳細までチェックできます。

写真だからイメージしやすい!

LOWYA(ロウヤ)の商品のサイズ表記

天板と中天板のサイズ、さらにはそれぞれの耐荷重まで表記されています。

また、複雑な構造をしたテレビ台に関しても、外寸だけでなく、収納の内寸まで表記されています。

LOWYA(ロウヤ)のテレビ台のサイズ表記

LOWYAはサイズ表記が細かく、購入前に部屋のスペースに置けるかどうかチェックできます。

コーディネートを参考にする

LOWYA公式サイトの特徴は、製品写真が多く、イメージしやすいのも特徴です。

こちらのテレビ台には商品写真が27枚も用意されており、製品の細部だけでなく、コーディネートも参考になります。

LOWYA(ロウヤ)の店舗がないからこその豊富な写真

また、LOWYA公式サイト内にはコーディネート例の特集ページもあります。

LOWYA(ロウヤ)の店舗がなからこそのコーディネート集

レイアウトの参考にもなり、購入後のイメージも湧きやすいですよね。

LOWYA(ロウヤ)のレイアウト例

商品写真やコーディネート特集ページを活用して、購入後のレイアウトをイメージしてみましょう。

LOWYA AR

LOWYA ARは、スマートフォンを使って実物大の3Dモデルを部屋に表示する機能です。

購入前に、テイストやサイズなどの気になるポイントをシミュレーションできます。

LOWYA(ロウヤ)のスマホアプリ

実際に使ってみましたが…そこまで正確ではないので、テイストの確認くらいのつもりで使ったほうが良さそうです。

商品の口コミを見る

LOWYAは自社サイトなのに、赤裸々な口コミページがあります。

人気ブランドなだけあり、ほとんどが高評価ですが、中には指摘もあります。

ただ、こういった指摘や低評価の口コミを自社サイトに掲載しておく企業姿勢には好感がもてます。

ぜひ購入前には、各製品の口コミもチェックしてみましょう。

WTW店舗で家具を見る

LOWYAの姉妹ブランドの店舗

WTWはロウヤ傘下のブランドであり、雑貨などを扱うライフスタイルショップです。

LOWYA(ロウヤ)公式サイト内でも扱われています。

LOWYAの姉妹ブランドのWTW

そのWTWには実店舗があり、東京なら青山店と有明店でWTWブランドの家具を扱っています。

WTWの店舗

ただ、基本的にはLOWYAブランドの家具でなく、WTWブランドになります。

そのため、LOWYAブランドのテーブルやテレビ台を見たい場合には、やはり公式サイトを入念にチェックしましょう。

クーポンでお得に買い物

LOWYAでは頻繁にクーポンが発行されています。

基本的には10%オフのクーポンなので、ソファやテレビ台を買うならクーポンをぜひ活用しましょう。

週末にクーポンが配布されることが多いよ!

LOWYA(ロウヤ)の店舗 まとめ

本記事ではLOWYA(ロウヤ)の店舗を解説しました。

以前は恵比寿に東京ショールームがあり、現在も不定期で期間限定ポップアップストアを展開しています。

しかし、常設の実店舗がなく、LOWYAの実物を見ながら買い物することはできません。

ただ、実店舗がないからこその低価格だね。

LOWYAは、実店舗を持たずにウェブ事業のみで展開することが強みであり、商品企画から物流までを一貫して管理することでオシャレかつ低価格を実現しています。

店舗がないからこそ、公式サイトには詳細な情報が掲載されています。

サイズやコーディネートも参考になるので、ぜひLOWYA公式サイトを活用し、納得の製品を購入しましょう。

よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!