どうも、マンハッタンパッセージのトートバッグを愛用しているアツポン( @Atsuponpapa)です。
仕事にも使えるシンプルなトートバッグを探しているなら、マンハッタンパッセージがおすすめです!
マンハッタンパッセージのバッグは軽量ながら耐久性が高く、値段も手頃でコスパが高いのが特長です。

本記事ではマンハッタンパッセージの人気のトートバッグを紹介し、実際に2年間使ってみた感想もまとめました。
ぜひ購入の参考にしてみてください!
マンハッタンパッセージのトートバッグ
マンハッタンパッセージは日本のブランド(株式会社レジャープロダクツ)であり、耐久性・丁寧な物づくり・使いやすさをテーマにしています。

これまでに仕事用でマンハッタンパッセージのブリーフケースを使っており、2つ目としてトートバッグを購入しました。
基本はブリーフケースを使用しており、1泊の出張などの荷物が多くなるときにトートバッグも一緒に使っています。
マンハッタンパッセージにはトートバッグの種類がいくつかあるので紹介します。
トートバッグの種類
マンハッタンパッセージのバッグは表面の生地の種類で主に2つに分けられます。
- 雨に強いタイプ
- 摩擦に強いタイプ
雨に強い!プラスシリーズ
プラスシリーズは雨に強いタイプであり。耐水性&撥水性がバツグンです!
外勤が多かったり、自転車通勤の人にはおすすめです。

特徴は表面を特殊コーティングした高密度ナイロンであり、水を弾きます。
また、トートバッグの内生地が鮮やかなブルーなので、バッグに収納した物を見つけやすいんです。
B4サイズの資料もしっかり入ります。
トートバッグの型番としては#3202になります。
摩擦に強い!ルクスシリーズ
ルクスシリーズの表面は「Super Iron」と呼ばれる高密度840Dナイロンの素材を使っています。
プラスシリーズよりも表面が摩擦に強いタイプです。
ルクスシリーズの内生地はシルバーであり、中身の視認性も高くなっています。
プラスシリーズはゆったりめなB4サイズでしたが、このルクスシリーズはA4サイズです。
トートバッグの型番としては#8530になります。
トートバッグを2年間使用した感想
自分は雨に強いタイプの#3202のトートバッグを2年間使用しました。
その感想は…とにかく丈夫なつくりであることです!
雨に強いタイプだと摩擦に弱いのかというと、決してそんなことはありません。
持ち手もしっかりしており、まだまだ使えそうです。
使い続けているとファスナーの塗料は剥がれてきてしまいますが、この程度なら全然大丈夫です。
マンハッタンパッセージのトートバッグは雑誌が余裕で入る収納力です。
この収納力のおかげで資料や荷物を詰め込み、出張に行っていました。
雨の日は傘を使ってもどうしてもバッグが濡れてしまいますが、このトートバッグなら水を弾く素材なので安心でした。
マンハッタンパッセージのトートバッグは耐久性が高く、これからも使っていくつもりです。
まとめ:マンハッタンパッセージのトートバッグ
本記事ではマンハッタンパッセージのトートバッグを紹介しました。
どちらのトートバッグも日本ブランドらしい耐久性と機能性を備えたバッグになっています。

雨に強いタイプと摩擦に強いタイプに分かれていますが、内生地の色(ブルー・シルバー)やサイズも異なるので、好みや使い方で選びましょう。
それぞれ表面の素材感が特徴的なので、自分好みのトートバッグを選んでみて下さい。
他にも関連記事があるので参考にどうぞ。
- マンハッタンパッセージとポーテージ
名前が似ているブランドを比較解説 - ダサい?マンハッタンパッセージ解説
見た目が似ている吉田カバンとも比較解説 - リュック!マンハッタンパッセージ
人気のリュックシリーズを比較解説 - 3way!マンハッタンパッセージ
リュックにもバッグにも使える3WAY - トート!マンハッタンパッセージ
手軽に持ち運びできるトートバッグ - ブリーフケース!マンハッタンパッセージ
コンパクトなビジネスバッグを解説

