本記事ではナイキのテックフリースジョガーパンツのサイズ感を比較解説します!
テックフリースジョガーパンツはスリムカットのデザインが特徴的ですよね。


従来のスウェットパンツと比べると、テックフリースジョガーパンツは細身のシルエットです。
テックフリースのほうがスタイルが良く見えますよね。

その一方、サイズ感が分かりづらく、サイズ選びが難しく感じます。
本記事では、テックフリースジョガーパンツのサイズ選び、さらにコーディネートしやすいカラー選びを紹介します。
- サイズ感を徹底比較
- 便利な合わせやすいカラーを解説
- 実際に履いたレビュー・感想
テックフリースジョガーパンツを5本以上も所有しているテックフリース好きが解説していきます。

テックフリースジョガーパンツのお得な購入方法も最後にまとめたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
ナイキテックフリースとは
ナイキのテックフリースは「フリース」という名前であるものの、スウェットに近い素材。
伸縮性があるので動きやすく、保温性も高いという特徴があります。

テックフリース素材を使った主な商品にはパーカーとジョガーパンツです。

テックフリース製品は立体裁断により機能性とファッション性を両立しているんですよ。

ジョガーパンツ
テックフリースを使った商品の中でも人気があるのがジョガーパンツ。
足先に向かって細みのテーパードが効いており、ジャストサイズで履きたい製品です!

モデルの方々は体型がそもそも細身ですが…
太もも周りが太めの場合も伸縮性があるので履くことができます。
ただ、そのサイズ感が難しく、サイズ選びに悩む人も多いですよね。
そこで、本記事ではテックスフリースジョガーパンツのサイズ選びを解説していきます。
ナイキテックフリースジョガーパンツの選び方
自分はテックフリースジョガーパンツが大好きでして、全部で5本以上も持っています。
そんな自分がサイズ選びとカラー選びを解説します。
- サイズ選び
- カラー選び
① サイズ選び:ウエストがポイント
まずはNike.comに記載された正規のサイズ表(単位:cm)を確認してみましょう。

ウエスト | 股上 | 股下 | 裾周り | 太もも周り | ヒップ | |
---|---|---|---|---|---|---|
Sサイズ | 73cm | 32cm | 68cm | 22cm | 60cm | 92.5cm |
Mサイズ | 77cm | 32.5cm | 68.5cm | 22.5cm | 63.5cm | 99cm |
Lサイズ | 80cm | 32.5cm | 70cm | 24.5cm | 65.5cm | 103cm |
XLサイズ | 84.5cm | 33cm | 70.5cm | 25cm | 69.5cm | 106.5cm |
これを見て頂くと分かるのは、サイズの主な違いはウエストとヒップ・太もも周りが大きいんです。
一方、丈はそこまで大きく変わりません。
そこで、サイズ選びではジャストサイズのウエストで選びましょう。
実際にサイズを選んでみた
自分は初めて購入した際、ナイキショップで店員さんに相談しました。
SサイズとMサイズで悩んでいましたが、ウエストのサイズ感がジャストだったSサイズを選びました。
自分の場合はSサイズを選びました。

パツンパツンで動きにくくなければOK!

短めでも全然大丈夫!

あとは好みのカラーを選んで購入しましょう。
ナイキ店員さん伝授のポイント
テックフリースジョガーパンツを初めて購入した店舗は、ナイキ原宿でした。
ナイキ店員さんに教えてもらったサイズ選びのポイントは以下の3つです。
- ウエストのジャストサイズで選ぶ
- 太モモがパツンパツンになり過ぎない
- 小さめサイズがおすすめ
太ももがピッタリし過ぎてパツンパツンでなければ、丈の長さは短めでも綺麗に見えます。

ナイキ公式サイトのモデルさんもピッタリサイズで丈短めで履いています。
綺麗なスリムシルエットだからこそ、ジャストなサイズ感で履きたいですね!

② カラー選び:定番色がおすすめ
テックフリースジョガーパンツは多くのカラーがあるので悩みますよね。
定番色に加えて、シーズン毎に新色が出ています。
- 定番色と新色の違い
- コーディネートしやすいカラー
それでは、テックフリースジョガーパンツのカラーを解説していきます!
定番色と新色の違い
テックフリースジョガーパンツの定番色はブラックとグレーです。

- 落ち着いたブラック
- 明るめのライトグレー
定番色は人気であり、モデルチェンジしても必ずラインナップに入っています。

流行り廃りがなくて良いね。
新色はシーズン毎に新しく登場します。
こちらは以前販売されていた新色のワインレッドと定番のライトグレーです。
他にもシーズン毎に新しいカラーが登場しており、自分はブルーとカーキを持っています。

新色は人と被りにくいですが、数年経過するとやや時代遅れを感じるかもしれません。
初めて買うなら安定の定番色がおすすめです!
1着目は定番色にしよう
初めてテックフリースジョガーパンツを購入する場合、まずは定番色のブラックかグレーにしましょう。
どちらの色もジャケットやTシャツに合わせやすいですよ。
自分はグレーが気に入っています。

どんなTシャツにも合わせやすく、履き心地も良くておすすめですよ。
このグレーのサイズはMです。

ただ、グレーは染みが付くと目立ちやすい点には注意しましょう。
③ 夏にはハーフパンツも
テックフリースジョガーパンツは生地に厚みがあり、保温性が高いのが特徴です。
そのため…真夏にテックフリースを着ると暑い!
そこで活躍するのがハーフパンツです。

生地は通常のテックフリースジョガーパンツと同じですが、丈が短く夏にピッタリですよ!
夏はテックフリースのハーフパンツにしましょう。
サイズ感をレビュー!ジョガーパンツ
テックフリースジョガーパンツのサイズ選びは「ナイキテックフリースジョガーパンツの選び方」を読んでみてください。
ここでは身長180cmの私がSサイズとMサイズを履き比べてみたので、参考にどうぞ。
SとMサイズの比較、Lサイズも
Sサイズ(ブラック)とMサイズ(グリーン)を比べてみましょう。

Sサイズ(ブラック)とMサイズ(グリーン)での丈の差はこの程度です。

短めで履く人も多いので、まずはウエストでサイズを選びましょう。

サイズ感と履き心地を比較
実際にSサイズとMサイズのテックフリースジョガーパンツを履き比べました。

Sサイズのテックフリースジョガーパンツ
Sサイズ(ブラック)は太ももやふくらはぎにフィットする感覚があり、屈伸するとややキツさも感じます。
伸縮性の素材なので動きにくくはありません。
むしろ、ジーンズのほうが窮屈で動きにくいです。
太ももはピタッとしていますが、パツンパツンといったキツさはありません。
綺麗なシルエットを求めるなら、小さめのサイズがおすすめですよ。
Mサイズのテックフリースジョガーパンツ
Mサイズ(グリーン)はSサイズに比べるとヒップや膝周りに少し余裕があります。
屈伸してもSサイズほどキツさを感じません。
股周りや太もも部分はSサイズに比べるとゆとりがあります。
普通に動く範囲ではSサイズとMサイズで大きな違いを感じませんでした。
自分はどちらのサイズも違和感なく履けています。
丈の長さは基本的に短めで履く製品なので、まずはウエストを基準にサイズを選びましょう。
デザインや機能性を詳細レビュー
ここまでテックフリースジョガーパンツのサイズ感について解説してきました。
デザインや機能面についても詳しく紹介します。

ポケット
テックフリースジョガーパンツにはポケットが2種類あります。
- 左右のフロントポケット
- サイドのジッパー付ポケット
フロントポケットは一般的なスウェットパンツにあるポケットと同様です。
しっかり深さがあるので、スマホやiPhoneも入りますよ。


パンツの右の側面には大きなジッパー付ポケット。
デザインとしても特徴的なのでアクセントになっています。

テックフリースジョガーパンツにはバックポケットがありません。
そのデメリットを補うようにこのジッパー付ポケットが付いています。

さらに、そのジッパー付ポケットの中には内ポケット。
落としやすい小物を入れておくにはピッタリですよ。

このポケットのファスナー部分にはジッパータブ(紐と金具)が付いています。
ジッパータブが付いているのでファスナーを開けやすいです。

このファスナーのテープ部分はブラックになっています。
これがナイキのジョガーパンツで特徴的なデザインとなっているポイントです。
ウエストの調整
ウエストにはドローコードが入っており、この紐を使ってウエストを調整します。

このドローコードは十分な長さがあります。
パンツ側の穴に入って取れなくなってしまった!みたいなことがなくて安心です。
立体裁断
テックフリースジョガーパンツの特徴は立体裁断です。
立体裁断(膝、股、ヒップ)により動きやすくなり、デザイン性も高めています。

膝周りは前面からも目立つポイント。
ここに切り返しがあることで膝抜けを防いでいます。

ただ、テックフリースジョガーパンツでも膝抜けすることはあるので、そのときは「膝抜け対策」を読んでみて下さい。

テーパードと裾周り
テックフリースジョガーパンツは立体裁断により細身のシルエットになっています。

これによりスウェットパンツなのにスタイルが良く見えます。

その細身のシルエットの先には裾のリブがあります。
このリブ部分は負荷が掛かりやすいパーツであり、洗濯で伸びることも多いのですが…
テックフリースジョガーパンツは何度洗濯しても伸びません!

スポーツブランドらしく、一つ一つのパーツが丈夫に作られています。
テックフリースジョガーパンツは動きやすくて、独特な細身のデザインでおすすめですよ!

メンズとレディースの違い
テックフリースジョガーパンツはレディースもあります。
ただ、メンズとはデザインが少し異なります。
特に膝周りの立体裁断とジッパーポケットのデザインが異なっています。

レディースはジッパーポケットがサイドというより前面に付いています。

購入前の注意点
ここまでテックフリースジョガーパンツの良い点ばかりを挙げてきましたが、注意点もあります。
- バックポケットがない
- 膝抜けする
- 夏は暑い
ジョガーパンツを購入する前にこれらを把握しておきましょう!
① バックポケットがない
ジーンズやチノパンなどに慣れているとテックフリースジョガーパンツを履くと違和感を感じます。
それは…バックポケットがない!


しかし、これはスウェットパンツやジョガーパンツに共通しているポイントです。
テックフリースジョガーパンツでは、この点を補うためにも大きなジッパー付ポケットがあります。
② 膝抜けする
テックフリースジョガーパンツは立体裁断と生地の厚さから膝抜けしにくいのが特徴です。
ただ、履いていれば必ず膝抜けします。

膝の部分がモコッと、プクッとした状態が「膝抜け」です。

膝抜けした場合は、アイロンのスチームかけや衣類スチーマーを使うと元に戻りますよ。
こちらの記事ではテックフリースパンツの膝抜けを衣類スチーマーで直したので、参考にしてみてください。

③ 真夏は暑い
テックフリースジョガーパンツの特徴の一つに「保温性」があります。
つまり、夏に履くとマジで暑いです。

夏に履く場合はテックフリースのハーフパンツにしましょう。
自分は夏用に定番色のテックフリースハーフパンツを持っています。

テックフリースジョガーパンツの購入方法
テックフリースジョガーパンツはナイキの中でも人気商品です。
基本的に定価での販売です。
特に定番色(ブラックとグレー)は人気でサイズ欠けすることもあります。
また、サイズはSやMが在庫切れしやすい傾向です。

- 色はブラックやグレーが人気
- サイズはSとMサイズが人気
好みの色でピッタリのサイズを見つけたら、在庫切れの前に購入するのがおすすめです。


お得に買う方法
できるなら、安い値段でテックフリースを購入したいですよね…
しかし、テックフリースジョガーパンツはそもそも人気商品です。
欲しいカラーとサイズがあれば、在庫がある時点で購入しておきましょう。
それを踏まえて、お得に購入する方法を解説していきます。
- ナイキ公式でクーポンを使う
- ファクトリーストアで探す
- クリアランスセールで探す
ナイキ公式でクーポンを使う
ナイキ公式通販ではプロモーションコードという割引クーポンがあります。
ナイキメンバーに新規入会したときや誕生月にコードが発行されたり、ブラックフライデーやお正月にコードが公開されています。
基本的にどの商品にも使えるコードが多いので、ぜひナイキメンバーに登録してプロモーションコードを入手してみましょう。

ファクトリーストアで探す
ナイキ直営店で余った商品であればアウトレットで運良く出会えることがあります。
ナイキのアウトレット商品を扱うファクトリーストアで、実際にテックフリースを見つけたことがあります。
ナイキファクトリーストアでパーカーがフルサイズ揃って30%引きになっていました!
ナイキファクトリーストアでは、テックフリースジョガーパンツの定番色もLサイズやXLサイズなら直営店から回ってきているようでした。
ごく稀に、SサイズやMサイズも入荷されていますが…過度な期待はしないほうが良いです。


ナイキ公式オンラインストア
ナイキ公式オンラインにはクリアランスセールコーナーがあります。

このクリアランスセールで型落ちモデルや在庫が余ったモデルが割引価格で販売されていることがあります。
ときどきチェックしていると、モデルチェンジやシーズンが過ぎたタイミングで古いモデルが30%引きで販売されています。

まとめ:テックフリースジョガーパンツのサイズ感と選び方
本記事では、ナイキテックフリースジョガーパンツのサイズ感と選び方を解説しました。
テックフリースジョガーパンツは履き心地が良く、細身のシルエットでスタイルが良く見えるのが特徴です。


サイズ選びでは、まずはウエストで選びましょう。
そして、気に入ったカラーで自分に合うサイズが見つかったら、在庫があるうちに買ってしまうのがおすすめです


- サイズ選びはウエストが目安
- 定番色や人気サイズは在庫切れ前に購入
本記事を参考にして、自分にピッタリのサイズで好みのカラーのテックフリースジョガーパンツを探してみてくださいね!
