MENU
アツポン
ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。
お洒落なゲーム部屋を作ろう!記事を見る

【感動】朝食プロテインバーの食べごたえと腹持ち!メリット&デメリットも解説

朝食プロテインバー

朝食の置き換えにプロテインバーを考えている方も多いですよね。

プロテインバーならダイエット生活改善のために腹持ちさせつつ栄養を摂取することができます。

食事だけでは取りにくい栄養素や筋肉に必要なタンパク質も摂取できるよ!

ただ…いずれの商品も似たりよったりで、どれを選べば良いか分かりませんよね。

朝食にプロテインバーのおすすめ

本記事では食事との置き換えを想定して、プロテインバーの選び方主要なプロテインバーを比較解説していきます!

以前から朝食の代わりにプロテインを飲んでいたので、その観点からもプロテインバーを解説します。

コスパも踏まえて、おすすめのプロテインバーも紹介するので参考にしてくださいね。

 

読みたい場所をクリック!

プロテインバーの特徴

プロテインバーの本来の目的はタンパク質の摂取です。

栄養補助食品としてタンパク質を豊富に含んだ棒状(バー)の食べ物です。

初めて見たときはブラックサンダーだと思いました。

朝食プロテインバーとしてinバーをピックアップ

プロテインバーの成分と栄養素

プロテインバーの成分は主にタンパク質であり、そこへビタミンB群などの栄養素が追加されています。

糖質制限ダイエットの場合、食事に含まれる糖質を抑えてタンパク質で腹を満たせつつ減量しますよね。

糖質とタンパク質のバランスを知っておきたいね。

朝食の置き換えを想定して、標準的なプロテインバー 1本分おにぎり1個分の栄養を比較してみましょう。

プロテインバーをおにぎりと比較

プロテインバー おにぎり
エネルギー 200kcal 210kcal
糖質 10~15g 40g
タンパク質 10~15g 3g
その他 ビタミン群など 食物繊維

プロテインバーはおにぎりと同じエネルギーでありながら、糖質を抑えてタンパク質が中心であることが分かります。

これなら朝食と置き換えることもできますよね。

他の置き換え商品との比較

これまでに様々な朝食にチャレンジしてきましたが、その中でもプロテインバー食べごたえ腹持ちが最強でした。

プロテインバー 1本分のエネルギー(200kcal)を摂取するにはそれぞれ以下の量が目安になります。

  • カロリーメイト 2本
  • inゼリー 1個
  • プロテイン 1〜2食分

その量を踏まえた、食事と置き換えの腹持ち最強ランキングがこちらです。

食事と置き換えの腹持ちランキング

同じエネルギー量の摂取でも、味や食べごたえは満腹感に影響します。

特に、プロテインバーの場合には他の置き換え食品よりも咀嚼そしゃくしますよね。

さらに、高タンパクの塊なので腹持ちも良く、味もしっかりしたチョコ味が多いため、満腹感も得やすいんです。

ダイエット目的の置き換えならピッタリだよ。

朝食プロテインバーの選び方

プロテインバーは海外メーカーも含めると様々な種類があります。

本記事ではコンビニでも手軽に買える市販のプロテインバーにフォーカスして徹底比較します!

プロテインバーの徹底比較

主要なプロテインバーを比較

市販のプロテインバーはinバー(森永製菓)1本満足バー(アサヒ)が主流であり、エネルギーやタンパク質の量に大きな差はありません。

エネルギー タンパク質 糖質 脂質 その他の成分
inバー ウェファーバニラ
194kcal 10.5g 14.0g 10.5g ビタミンB群、葉酸、
パントテン酸、ナイアシン
inバー ベイクドチョコ
209kcal 15.9g 10.6g 11.1g ビタミンB群、葉酸、
パントテン酸、ナイアシン
1本満足バー プロテインチョコ
180kcal 15.0g 11.0g 8.2g ビタミンB群、ビタミンE
1本満足バー シリアルチョコ
173kcal 2.4g 20g 10g ビタミンB群、ビタミンE

しかし、気を付けないといけない点は1本満足バーにはプロテインではないシリーズがあり、特にシリアルチョコの場合は糖質タンパク質のバランスが逆転しています。

ダイエット目的なら1本満足バーのシリアルチョコは避けよう。

実食レビュー!inバーと1本満足バー

それでは、inバー1本満足バーを実際に食べてみます。

inバー

どちらの商品も森永製菓のプロテインバーでは人気かつ定番の商品です。

  • inバー ウェファーバニラ
  • inバー ベイクドチョコ

朝食inバーの比較

inバー ウェファーバニラはその名のとおりウェファースタイプです。

プロテインを美味しく食べられる点では画期的なのですが、ウェファースなので食べててボロボロ落ちるんですよね。

朝食inバーの食感を比較

inバー ベイクドチョコはチョコタイプであり、inバー ウェファーバニラに比べるとサイズは小さいですが、食べごたえがあります。

甘みも結構強めです。

朝食inバーの味を比較

どちらのinバーにも言えるのが、食べているとプロテイン感があり、食感が結構ネットリしています。

その点、アサヒの1本満足バーは違います。

1本満足バー

アサヒの1本満足バーでは注意すべき点は、黒いパッケージのシリアルチョコはプロテイン摂取ではなく小腹満たしが目的なのでプロテイン含量が低いことです。

  • 1本満足バー シリアルチョコ
  • 1本満足バー プロテインチョコ

朝食1本満足バーを比較

プロテイン摂取が目的でなければ、1本満足バー シリアルチョコはお菓子のようにザクザク食べられて、エネルギーと栄養素を摂れるのでおすすめです。

朝食1本満足バーの食感を比較

1本満足バー プロテインチョコのほうがサイズが大きく、どちらの商品も食感はザクザクしていてお菓子みたいに美味しく食べられます。

朝食1本満足バーの味を比較

inバーも含めて他の会社のプロテインバーを食べたことがありますが、1本満足バー プロテインチョコがお菓子の感覚で食べられて一番美味しいです。

コスパの高い商品

Amazonで販売されている価格を1本当たりの値段に換算すると、多くのプロテインバーの商品が140円~150円の価格帯です。

値段に差がないんだね。
販売価格 1個あたりの値段
1本満足バー
プロテイン
チョコ
1,250円/9本 約140円
inバー
ウェファー
バニラ
1,980円/14本 約140円
inバー
ベイクドチョコ
2,100円/15本 約140円

ここまでの成分や価格を踏まえて、自分がおすすめするのは1本満足バー プロテインチョコです!

その理由としては、プロテインバーの中でも15gという高タンパクである点です。

さらに、食べるとザクザク感があってお菓子のように美味しいからです。

朝食には1本満足バーのベイクドチョコがおすすめ

朝食の置き換えとして普段の食生活に取り入れる場合、習慣化して食べるには美味しさは最重要ポイントです。

まとめ:朝食プロテインバー

本記事では朝食の置き換えにプロテインバーが最適である理由を解説し、おすすめのプロテインバーも紹介しました。

朝食の置き換えに選ぶプロテインバーとしては、以下のポイントが大事だと考えています。

  • 美味しさ
  • 値段
  • 低糖質と高タンパク

継続するためにこれらが重要であり、ピッタリなプロテインバーが1本満足バー プロテインチョコです!

朝食として食べる場合には、一緒にコーヒーもあるとピッタリで良いですよ。

朝食プロテインバーにはコーヒーがピッタリ

本記事を参考にして自分にピッタリのプロテインバーを探してみて下さい。

他の商品を試してみるのも楽しいよ。
よかったらシェアしてね!
読みたい場所をクリック!