本記事では100均のSDカードを解説します!
ダイソー、キャンドゥ、セリアでSDカードを探してみました。

キャンドゥで550円で買えるよ!


しかし、キャンドゥのSDカードは台湾製の無名メーカーです。
SDカード選びの注意点やおすすめ製品も紹介するので参考にしてみてください。
100均商品は安いように感じますが、実際は大手メーカーの製品を同一価格でAmazonで買えます!
動画撮影やNintendo switchなどでマイクロSDカードで使う人はこちら「ゲームや動画なら64GB以上」から読んでみてください。
それでは、100均のダイソーやキャンドゥのSDカードを解説していきます!
100均ダイソーのSDカード

最近では100均でもガジェットやスマートフォン周辺機器も扱っています。

100円以外の商品も増えているよね。
SDカードやマイクロSDもあるのでは…
ということで、100均のダイソーやキャンドゥでSDカードを探してみました!
動画撮影やNintendo switchなどでマイクロSDカードで使う人はこちら「ゲームや動画なら64GB以上」から読んでみてください。
ダイソーやセリアにはない

SDカードを探してみると…
扱っていない!

複数のダイソーを探しましたが、扱っていませんでした。
セリアでも販売されていません。
キャンドゥのSDカード 16GB

100均の中ではやや地味な存在のキャンドゥ。
キャンドゥの電子機器コーナーを探してみると…

なんと、キャンドゥにはSDカードがあった!

データ容量は16GB。
値段は税込550円です。

メーカーは聞き慣れない磁気研究所。
台湾製です。

- タイプ:microSDカード
- 容量:16GB
- 製造:台湾
- 型番:HDMCSDH16GCL 10UIJP3
- 発売元:磁気研究所
本製品はUHS-I対応なのでNintendo Switchにも使えますが、データ容量が16GBで明らかに少ないのが欠点です。
さらに、SDカードの大手ブランドといえば東芝、サンディスク、サムスンですよね。

磁気研究所…聞いたことない。
Amazonなら、大手のサンディスク(並行輸入品)が同じ価格で購入できます!
信頼の高いサンディスク製品

Amazonの海外パッケージ品(並行輸入品)なら、同じ価格帯で購入できます。
並行輸入品は海外向けなのでパッケージは英語ですが、中身はサンディスク製に変わりありません。

無名ブランドよりも安心だね。
急いで買うならコンビニへ

急ぎで入手したい場合、コンビニでSDカードを買えます。
やや値段は高くなりますが、キオクシア製(旧 東芝メモリ)のSDカードを購入できますよ。

注意:Switchや写真動画なら64GB以上

100均のマイクロSDカードは16GBで容量が少ないことに注意してください!

ゲームや動画なら容量に余裕を持って買おう!
カメラで写真や動画を保存したり、ニンテンドースイッチでゲームを保存するなら64GB以上がおすすめです。
カメラの写真や動画

カメラやスマートフォンで動画撮影するなら、容量は64GB以上にしておきましょう。
サンディスク公式サイトでも64GB以上が推奨されています。

多めの容量を選んでおこう。
ニンテンドースイッチのゲーム

ニンテンドースイッチでは読み込み速度がNintendo公式サイトで公開されています。

快適に遊ぶなら読み込み速度も大切だね。
- UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応
- 読み込み速度 60~95MB/秒
読み込み速度だけでなく、ゲームのデータ容量も目安として把握しておきましょう。

マリオカート8 デラックス | 約6GB |
あつまれ どうぶつの森 | 約7GB |
電車でGO!はしろう山手線 | 約10GB |
Apex Legends | 約20GB |
これらを踏まえると、少なくとも64GB、可能なら128GB以上のマイクロSDカードがおすすめです!
UHS-1の高速通信に対応したNintendo SwitchにおすすめのマイクロSDカードを紹介します。

- サムスン EVO 64GB:約1,200円
- サムスン EVO 128GB:約2,000円
- サンディスクExtreme 64GB:約1,600円
- サンディスクExtreme 128GB:約2,800円
特にサムスンはメーカーがSwitchでの動作確認済みです。
いずれもAmazonで人気商品でレビュー数も多い商品なのでおすすめですよ。
Nintendo SwitchのおすすめSDカードをまとめた記事もあるので、参考にどうぞ。

ダイソーのSDカードリーダー&ケース

SDカードの周辺商品としてケースやリーダーもあります。
SDカードが増えてきたら、SDカードケースも用意しておきましょう。

ダイソーやキャンドゥで探してきたよ!
SDカードケース
SDカードケースはダイソーや他の100均でも扱っていました。

Nintendo SwitchのゲームカードとマイクロSDのカードを一緒に収納できるケースもありました。

SDカードリーダー
SDカードリーダーはダイソーや他の店舗でも見つかりませんでした。
以前はダイソーで販売されていたようです。
家電量販店では1,500円〜2,000円でSDカードリーダーが販売されています。

安く買いたい場合は、Amazonや楽天にしましょう。
ガジェットで有名なAnker製のSDカードリーダーが1,000円程度で購入できますよ。
まとめ:100均ダイソーのSDカード

本記事では、100均のダイソーやキャンドゥのSDカードを解説しました。
結論として、キャンドゥでSDカードを買えます!

ダイソーやセリアにはないから注意だよ。
ただ、値段は550円、容量は16GB、さらに無名メーカーです。
Amazonなら、同じ容量かつ値段で大手のサンディスク製を購入できます!
写真や動画なら64GB以上、ゲームなら128GB以上を購入しましょう。
サムスン製ならNintendo Switchでの動作も確認済みでおすすめですよ。