本記事では、コンビニのSDカードを解説します!
急用で翌日にSDカードが必要になることもありますよね。

旅行前日にカメラのSDカードの容量不足に気づいたりね…
そんなとき、24時間営業のコンビニでSDカードを買えるんです!


夜間や急用の時にもSDカードを入手できるのは便利ですよね。
Nintendo Switchのゲームソフトをダウンロードしたいのに、microSDカードの容量が足りないときも助かります。
ただし、コンビニはSDカードの値段が若干高めなので、注意しましょう。
16GBか64GBにするか、データ容量に悩んでいる人は「SDカードの選び方とおすすめ製品」から読んでみてください。
コンビニのSDカード

SDカードはコンビニでも買えます!
コンビニで扱うSDカードは主に東芝製とキオクシア製です。


ただ、コンビニで買う場合、価格設定が高めであることは知っておきましょう。

コンビニで買うと値段が高いよ。
- 16GB:1000円〜1,500円
- 32GB:1,500円〜2,000円
- 64GB:2,500円〜3,000円
SDカードの選び方とコンビニよりも安い製品はこちら「SDカードの選び方とおすすめ製品」で紹介しています。
それでは、コンビニ各店舗のSDカードを見てみましょう。
セブンイレブン

コンビニの中でもセブンイレブンはガジェットやスマホの周辺機器の取扱いが豊富です。

最近はAnker製品も扱っているよね。

セブンイレブンではSDカードやUSBメモリを扱っています。
東芝やキオクシアの製品が中心です。

店舗によっては64GBのSDカードも扱っています。

旅行や外出時にSDカードが必要になったときは、セブンイレブンに入ってみましょう。
Nintendo Switchで使う場合は確認しよう

コンビニで販売されているmicroSDカードはNintendo Switchでも使えます。
Nintendo Switchではデータ容量に公式の推奨はありませんが、64GB以上のSDXCカードがおすすめです。

- SD:128MBから2GBまで
- SDHC:4GBから32GBまで
- SDXC:64GBから2TBまで
ただし、Nintendo公式ではSDカードの読み込み速度の推奨条件があります。
コンビニで販売されているキオクシア製SDカードをSwitchで使う場合の注意点はこちら「コンビニのSDカードはSwitchに使える?」を参考にしてください。
ファミリーマート

ファミリーマートでもSDカードを扱っています。

セブンイレブンと同じ東芝製だね。

店舗によって取り扱う容量が16GBや32GBで異なるので、注意しましょう。
ローソン

ローソンでもSDカードを買うことができます。
どのコンビニでも基本的にSDカードを扱っています!

100均でも買える

SDカードを100均で購入することもできます!
ただ、データ容量は16GB、値段は税込550円です。

価格はコンビニよりも安いですが、聞き慣れない無名メーカーです。
大切なデータであれば、コンビニやAmazonで安心できるメーカーの製品を購入しましょう。

SDカードの選び方とおすすめ製品

コンビニで扱うマイクロSDカードは16GBや32GBといった容量が少ない製品が多い傾向です。

ゲームや動画なら容量に余裕を持って買おう!
カメラで写真や動画を保存したり、ニンテンドースイッチでゲームを保存するなら64GB以上がおすすめです。
カメラの写真や動画

カメラやスマートフォンで動画撮影するなら、容量は64GB以上にしておきましょう。
サンディスク公式サイトでも64GB以上が推奨されています。

多めの容量を選んでおこう。
Nintendo Switchのゲーム

ここでは、コンビニで販売されているSDカードをNintendo Switchで使う場合の注意点を紹介します。
まず、読み込み速度に関する推奨条件がNintendo公式サイトで公開されていることを知っておきましょう。

使用条件を満たしたSDカードを使いたいね。
- UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応
- 読み込み速度 60~95MB/秒
コンビニのSDカードはSwitchに使える?
コンビニのマイクロSDカードはNintendo Switchでも使えます。
しかし、任天堂が公式に推奨する条件を満たしていない製品もあります。

推奨条件だから、使うこと自体はできるよ。
コンビニでは主にキオクシア製のマイクロSDカード「EXCERIA BASIC」が扱われています。

キオクシア製「EXCERIA BASIC」の性能はUHS-Iに対応、最大読出速度は50MB/秒、最大読込速度は非公表です。
注意点として、最大読出速度がNintendo推奨の60MB/秒以上に若干達していません。

ただ、これはあくまで推奨であり、Nintendo Switchでも使うことができます。
コンビニで買う場合、読出速度だけでなく、データ容量にも注意しましょう。
コンビニ製品は主に32GBと64GBのため、128GBが欲しい場合はAmazonなどで購入するのがおすすめです。
データ容量は128GB以上がおすすめ
SDカードを選ぶために、ゲームのデータ容量も目安として把握しておきましょう。

マリオカート8 デラックス | 約6GB |
あつまれ どうぶつの森 | 約7GB |
電車でGO!はしろう山手線 | 約10GB |
Apex Legends | 約20GB |
これらを踏まえると、少なくとも64GB、可能なら128GB以上のマイクロSDカードがおすすめです!
UHS-1の高速通信に対応したNintendo SwitchにおすすめのマイクロSDカードを紹介します。

- サムスン EVO 64GB:約1,200円
- サムスン EVO 128GB:約2,000円
- サンディスクExtreme 64GB:約1,600円
- サンディスクExtreme 128GB:約2,800円
特にサムスンはメーカーがSwitchでの動作確認済みです。
いずれもAmazonで人気商品でレビュー数も多い商品なのでおすすめですよ。
Nintendo SwitchにおすすめのSDカードをまとめた記事もあるので、参考にどうぞ。

コンビニのSDカード まとめ

本記事では、コンビニのSDカードを解説しました!
セブンイレブンやファミリーマートでもSDカードを扱っていますが、価格が高めの設定です。

Amazonで買うほうが明らかに安いよ。

- 16GB:1000円〜1,500円
- 32GB:1,500円〜2,000円
- 64GB:2,500円〜3,000円
Amazonなら64GBを約1,500円で購入できます!
プライム会員なら翌日配送ですし、少しでも安く買ってみましょう。