本記事ではダイソーのLR41ボタン電池を解説します!
ダイソーでは腕時計や電卓に使われるLR41 ボタン電池を扱っていて便利ですよね。

他のセリアやキャンドゥでも買うことができます。
ただ…似た名前にLR44があったり、似たサイズにSR626SWがあったりします。

本記事では、LR41 ボタン電池を解説し、他のタイプとの違いと実際にダイソーのLR41を電池交換した手順も紹介します。
LR41ボタン電池とは
ボタン電池はその組成から3種類(CR、LR、SR)に分けられます。

外観 | 電池の種類 | 特徴 | 主な使用製品 |
---|---|---|---|
![]() |
アルカリボタン電池 (LR) |
酸化銀電池より安く製造でき、 幅広い分野で使われる。 |
腕時計、電卓、歩数計など |
![]() |
リチウムコイン電池 (CR) |
電圧が高くて自己放電が少ないので、 長期間使用する製品に使われる。 |
携帯ゲーム機、リモコン、ライトなど |
![]() |
酸化銀電池 (SR) |
寿命直前まで電圧がほぼ一定であり、 精密機器に使われる。 |
腕時計、体温計、計測器など |
この素材により電池の特性が異なっており、さらに形状やサイズで型番が決まっています。
LR41はアルカリボタン電池に分類されます。
LR41の種類と使い方
LR41のアルカリボタン電池には他にもタイプがありますよね。
これは直径や厚さのサイズの違いです。
LR41はアルカリボタン電池の中でも広く使われている電池なので、ホームセンターや100均でも扱っていますよ。
SR626SWやLR44との互換性なし
LR41とLR44はアルカリボタン電池で種類は同じですが、サイズが異なります。
LR41とSR626SWはサイズが似ていますが、電池の種類(アルカリと酸化銀)が異なります。
例えば、LR43とLR44は外径が同じで厚みのみ異なるために製品によっては動く場合がありますが、本来は互換性がありません。

100均ダイソーのLR41
ダイソーではLR41が税抜100円で購入できます。

そんなダイソーのLR41電池は他店や他メーカーと違うのか、さらに実際に腕時計で電池交換した手順を解説します。
- ダイソーと他店の電池の違い
- 腕時計のLR41を交換
ダイソーと他店の電池の違い
ダイソーが扱う電池の種類は非常に豊富です。
LR41だけでなく様々なタイプの電池が販売されています。
キャンドゥやセリアなどの他の100均も同じようにLR41や他のボタン電池を扱っていますよ。
ホームセンターでもLR41は販売されていますが、100均ダイソーよりも値段が高いです。
パナソニックなどの日本メーカーで安心感はありますが、ダイソーのほうがお得です。
Amazonもまとめ買いでお得
コンビニでもLR41とLR44を買うことができます。
ただ、Amazonや楽天でまとめ買い(10個程度)したほうが1個あたりの金額はお得です。

LR41を使った腕時計の電池交換
テレビリモコンやLEDライトなら電池交換しやすいですよね。
本来は時計店や家電量販店で電池交換するべき腕時計のLR41を交換してみました。
100均ダイソーの腕時計に最初から入っているテスト電池を新品に交換します。
同じくダイソーの精密ドライバーを使いました。
実際にLR41電池交換に挑戦しましたが、そこそこの手先の器用さが求められる作業です。

高級腕時計の場合は傷つけたり故障させる可能性もあるので自分での電池交換は避けましょう。
腕時計のLR41電池交換の作業はこちらの記事を参考にどうぞ。

まとめ:100均ダイソーのLR41ボタン電池を解説
本記事では、100均ダイソーのLR41電池を解説しました。
似た名前(LR44)や似たサイズ(SR626SW)の電池がありますが、互換性はないので注意しましょう。

他店や他メーカーとも比較しましたが、ダイソーのLR41はお得ですよ。
まとめ買いするならAmazonや楽天でも1個あたりの価格は同程度になりますよ。
他にもダイソーの電池に関する記事があるので参考にどうぞ。