本記事ではTP-LinkのWi-Fiルーター「Archer C80 AC1900」をレビューします。
TP-Linkといえば、家庭用ネットワークのルーターやWi-Fi機器を扱うブランド。
その低価格が魅力でコストパフォーマンスの高い製品が多いのが特徴です。

ちなみに、我が家のネット回線は体感で分かるくらい遅く…
電波が届かない部屋もあったんですよね。
もっと高速で、安定したインターネット環境にしたい!
そこで、古いルーターを「TP-Link Archer C80(AC1900)」へ変えてみました。

感想は…メッチャ速い!
- ビームフォーミングでWi-Fi範囲が広い
- MU-MIMO対応で効率良い通信
- 高速回線と安定回線を自動で振り分け
TP-Linkに切り替えてから、明らかに速度が上がっています。
カバー範囲も広がってお風呂やトイレでも通信できるようになりました!

そして、設定もアプリで簡単。

機器の初期設定が苦手な自分でもアプリを使って簡単に設定できました。
本記事では、TP-LinkのアプリとArcher C80(AC1900)をレビューしていきます。
TP-Link Archer C80(AC1900)へ切り替え
まずは、我が家のネットワーク環境の惨状から…
ネット回線はNTTフレッツ光、そしてルーターと無線LANはNTT提供の付属機器(PR-500)でした。

これが…電波が悪く、速度も遅い!

5年間も使っていて劣化していた可能性もあるね。
ということで、電波がビンビン飛びそうなTP-Link Archer C80(AC1900)へ切り替えました。
パッケージには心強いメッセージが記載されています。
- 簡単設定で快適速度
- 外付けアンテナで狙い撃ち

ネットの設定が苦手な自分が求めていたもの。
さらに、TP-Linkではスマホ用のアプリがあり、設定がスマホだけで完了します。


以前はBUFFALOやNECのルーターの設定で苦労した記憶があります。
今回はアプリを使った設定も含めてTP-Link Archer C80(AC1900)をレビューしていきます。
TP-Link Archer C80 AC1900使用レビュー
TP-Linkのルーターを設置し、アプリで初期設定をしていきます。
それでは、Archer C80 AC1900を設定していきましょう。
Wi-Fiルーターを設置
パッケージには頼りになりそうな推奨利用環境が記載されています。
- 戸建て:3階建
- マンション:4LDK
- 接続台数:36台


このArcher C80 AC1900が5,000円程度で購入できるのは嬉しいですよね。
Archer C80 AC1900の付属品
ルーター本体と付属品は以下のとおりです。

- ルーター本体
- アダプター
- LANケーブル
- 説明書・パスワードカード
Archer C80 AC1900の外観
ルーター本体にはTP-Linkのロゴマークが付いています。
4本のアンテナで存在感がありますが、本体はシンプルなデザインです。

Archer C80 AC1900の接続&起動
アダプターとLANケーブルを本体に付け、電源ボタンを押せば起動します。

高速回線と安定回線の状況を本体のランプで確認できるんですね。

ここまでの設置は本当に簡単。さて、スマホ用アプリで初期設定していきます。
TP-Linkアプリで初期設定
TP-LinkのアプリTetherはTP-Linkホームページからアクセスできます!
また、パスワードカードのQRコードを読み取ることでもアクセスできますよ。


使ってみた率直な感想は…
使いやすくて簡単だった!です。
従来はパソコンから設定する必要がありましたが、アプリならスマホで操作するだけ。
まずはアプリをダウンロードしてみましょう 。
- TP-Linkユーザー情報
アプリ登録時のメールアドレスとパスワード - SSIDとパスワード
ルーター本体やアプリで確認 - プロバイダー情報
ユーザーIDとパスワード
TP-Linkのアプリはスマホさえ使えれば、初期設定が苦手な人や女性でも簡単に設定できますよ。

アプリはナビゲーションの説明文が分かりやすく、イラストもあるので初心者に優しいです。


設定を進めていると全体のどこまで進んだのか表示してくれます。


設定完了後、IDやパスワードをアプリで確認できるのも便利ですよね。


アプリを設定しておけば、ネットワーク状況の管理もできます。
他にもソフトウェアの更新、ゲストネットワークの設定など、便利な機能がありますよ。
感動!速いし、お風呂まで届いた
私自身、パソコンやネットワークに全然詳しくないので…
◯◯Mbpsとか言われても分かりません。
ただ、NTT提供の無線LANカード付ルーターからTP-Linkに変更したら、
体感できるレベルで速くなった!
間違いないです。


普段はTP-Linkルーターをリビングのテレビ横に設置しています。

これまではお風呂やトイレ、玄関など離れた場所では回線が切れていましたが…
今はドアや廊下で隔てられた場所でも問題なくインターネットを使えています。
日常生活でもTP-Linkルーターのメリットを感じます。

まとめ:TP-Link Archer C80 AC1900をレビュー
本記事では、TP-LinkのWi-Fiルーターとアプリによる初期設定を紹介しました。
我が家ではNTTの無線LAN付ルーターから変更して通信速度もカバー範囲も改善しました。

1万円以下の安いルーターの中ではコスパ最強と言っても良いでしょう。

もしルーターで悩んでいるなら、設定も簡単なTP-Link製品「TP-Link Archer C80(AC1900)」がおすすめですよ。
設定が苦手な自分でもTP-Linkアプリのおかげで設定できました!
他にも関連記事があるので参考にどうぞ。

